書棚 の例文

本棚・書架 等の意味を持つ「書棚」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「書棚」の書籍での例文

煮物しながら読書する習慣らしく、吹きさらしの中に書棚があって、二百冊ぐらいの書物があった。
右手、プロセニウムに近く、書棚を背にして塾長用のデスク。
伯爵は、椅子から立って書棚のところへ行き、それからドイツで印刷された名画集の大きな本を抱えて戻ってきた。
そうしてその入口の両側には、見上げるような大書棚が、何段となく古ぼけた背皮を並べて、まるで学問の守備でもしている砦のような感を与えていた。
それから私は部屋のすみずみから書棚や机の裏側、床のつぎめなどを厳密にしらべはじめた。
何処の山から来た木の葉か?——この※を嗅いだだけでも、壁を塞いだ書棚の向うに星月夜の山山が見えるやうである。
二十歳の彼は書棚にかけた西洋風の梯子に登り、新らしい本を探してゐた。
さうして東と北の二方の壁には、新古和漢洋の書物を詰めた、無暗に大きな書棚が並んでゐる。
洋書のつまつた書棚もある。
自分はその後まもなく、秋の夜の電灯の下で、書棚のすみから樗牛全集をひっぱり出した。

「書棚」のオンラインでの例文

 その、書棚の陰の隠れ家に座って、夕焼け雲やたそがれの蒼を振り仰ぎながら――白い壁にかけられた絵が毎回のように変わるので、興味深く拝見していました。

「書棚」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

本棚本箱書架

「書棚」の関連語句

調度品ファニチャーファーニチュアファーニチャー具足家具インテリア家什

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部