ぼんの窪のちぢりっ毛や、の太い
率直な声音、——これ等も打撃だ。
それにも拘らず、人間性といふものは、その実相を
率直に指し示すことによつて、良俗と相容れ協力する余地はない。
率直な話、勅任官などといふやうな肩書の物を云ふ社会は限られてゐる筈である。
率直にいって、この事件の名称はあまりに突拍子であり奇抜すぎて、なんだか本当のことのように思えないのである。
で或る日、室生犀星氏を訪ねて「顔を紅める頃」という短篇小説を見てもらったら、
率直でいいが、もっと勉強しなければいけないと言われた。
けれども天の与えた性質からいうと、彼は
率直で、単純で、そしてどこかに圧ゆべからざる勇猛心を持っていた。
支那人はその怨敵に對する時、よく欲噬其肉といふ文字を使用するが、之は決して誇張せる形容でなく、
率直なる事實である。
率直にいふと、私は彼の史才や史筆に就いて、飽足らなく感ずる點が尠くない。