昨日に続き体調が悪いかもと思い、そのまま寝かせて次女だけ
登園の支度をする。
保育園からの帰りは、お仕事バッグにベビーカー、
登園グッズ、エコバッグと、大荷物で両手がふさがっていることが多かった。
今日は保育園の発表会8時半までに必ず
登園のことおっしゃ準備万端!!レッツゴー!!んん。
以下、YPAMフリンジ企画『空間と戯れる音たち』撮影:前澤秀
登例えば湘南時代に右IBをやっていた山根を内側に入れて左SBの
登里を高い位置に上げる左肩上がりの形。
保育園までは子どもは必ず親が見守っているが、小学校に入学した後は、一人で
登下校したり、外で遊んだりするようになる。