真直ぐさ の例文

真直ぐさ の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→真直ぐ

「真直ぐさ」の書籍での例文

しかも、彼は、今日がはじめての訪問ではないらしく、わき眼もふらず、真直ぐに、二木検事の調室に歩いて行って、特長のあるドアの叩き方をした。
時々女のおどけた調子に、にやにや白歯を出して微笑しながら、ジョーンは体を真直ぐにして歩るいて行く。
三木雄は真直ぐに首は立てているが丘の斜面にめんと向けた顔には青白い憂愁の色が掛っている。
その儘技手は配電盤の前に突っ立って、がっしりした体を真直ぐに、見えぬ何物かを追っているようであった。
門前で車を降りた私達は、真直ぐにK造船所の構内へやって来た。
「学校の前から、住宅地の方へ行く、真直ぐな四間道路が新しく出来たのであります。
それで爺は先ず、大きなごつごつの手を両方とも、曲がりかけた腰の上に置いて、浅い霜が溶けてぴしゃぴしゃと湿っている庭を、真直ぐに山茶花の木の下へやって行った。
その夜、小沢は土砂降りの雨にびっしょり濡れながら、外語学校の前の焼跡の道を東へ真直ぐ、細工谷町の方へ歩いていた。
その瞬間は、さつきのジガ蜂とも知らず、何か黒いつぶてのやうなものが落ちて来ると思つた私は、顔に真直ぐ来るやうな気がして、思はず右手をあげて払つた。
しかし真直ぐに立った小さな赤味を帯びた耳と、ぴくぴく動かす鼻と、どぎまぎした眼は、知らぬところに移って来たせいでもあろう。

「真直ぐさ」のオンラインでの例文

「真直ぐさ」の現代の例文は見つかりませんでした

「真直ぐさ」の関連語句

真面目ただしいまじめ公明正大まとも正しい

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部