端的 の例文

灼然たる・明解・截然たる・朗然たる・歴々たる・歴歴たる・昭然たる 等の意味を持つ「端的」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「端的」の書籍での例文

端的に言へば、私は最近まで、この「し」を以て語根の一部分と見てゐた。
即、神の言葉にも、次第に、会話と地との部分が出来て、其中の端的な命令の言葉が、諺であつたと思ふ。
僕達青年も刹那主義や自然主義に人生の端的を教わりながら、実はその一方に、人生の永遠性を求めて止まないんだ。
私は、「白を朗読する」と称する古来の習慣を打破する意味で、「白を言ふ」と端的に宣言する演劇革新の旗じるしがそこにもあると知つた。
それは、端的にいへば、相手とする人間から頭脳の協力を得ることができぬといふことである。
「なぜ久しく戯曲を書かなかつたか」と云へば、端的にいふと、戯曲家としてどうにも張合がなくてしやうがないと思へることが、あまりにも多すぎるからである。
これは即ち端的の現在事実です。
而してその自然を端的に表現することの如何に難事であるかを力説してやまなかつたから。
そして、こういう連中の批評が実に端的に核心を射抜いていて驚かされることがしばしばである。
堅く尖った足駄の朴歯が、世界一堅固な伯林の道路面に当って端的な乾いた反動の音をたてた。

「端的」のオンラインでの例文

伊丹十三の「楽しいうちに死にたい」という言葉はそれを端的に表している。
端的にいえば私たちは多様性と自由を得る代償として、常に前提がちがう人や理解しえないモノゴトに対し、逃げ場のない日々の「対話」を義務付けられたのだと思う。
端的に言えば、正直なのは履歴書だけで、本音を隠し、いかに相手の欲しい言葉を言うかという「心理戦」でした。
この映画を端的に説明するなら『ハゲとマッチョの博覧会』です。
ではなんでトランス脂肪酸がそんなに敵対視されているのか?それは端的に言えば脳に悪影響を与えるからです。
それも端的にです。
■選球端的に言うとこの打法では、スイングキャンセルが比較的容易と言える。
理由はさまざまあるが、端的にいえば、このままのペースで原体験を深堀りし続けていたら、私の身が持たないと感じるようになった。
「じゃあな」彼からの端的な別れの挨拶はあのときと同じだ。
端的に言うとそれは「油断」と呼ばれるものですが、では、「油断せずプレイしよう」と思うだけで上手くなるかというと、驚くほどにこれが難しいのです。

「端的」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

定かクリアー明晰クリアシャープ明解鮮明明白明瞭さやか明快明りょう平明有体鮮やかけざやか明らか分明達意明確クリヤ明せき明細クリヤー有り体

「端的」の関連語句

わかりやすい理解できる確然たる定か慥か確定的判然たる正確分明確実明確限定的確か昭然たる鮮明現然たる明瞭明か朗然たる明らか画然たるせつ然たる劃然たる一義的明白明瞭さ明快さ明らかであること

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部