それは、奥宮が縁切りの神様なので、まず悪い縁を切るお願いをしてから、結社にて良い
縁結びのお願いをするためです。
飯屋の女給が男爵夫人に出世したと、世間はこの美談を浪曲「出世の
縁結び」として今に語り伝えています。
前行った時は、どちらかというと『縁切り』が強かったように思えたんだけど、最近は『
縁結び』を推してる感じ。
「
縁結び」とは、男女の「良縁」にはじまり、家族、友人、仕事、自然などとの良いご縁を結ぶ神様として広く親しまれている。
↑夫婦杉境内には『夫婦杉』というのがあって夫婦・カップルが手をつないで3周廻ると夫婦円満・
縁結びの願いが叶うらしい。