臘虎皮の鍔なし古帽子を、白い眉尖深々と被って、鼠の
羅紗の道行着た、股引を太く白足袋の雪駄穿。
老人は古びた青天鵞絨を、少年は青い帽子に粗
羅紗の上衣をきて、頸には青い珠の珠数をかけてゐる。
古靴屋の手に靴は穿かぬが、外套を売る女の、釦きらきらと
羅紗の筒袖。
ヘ てんまく 緋
羅紗(白
羅紗の物もある)に武者・龍虎・鳳凰など縫うた物。
課長はすこし周章てて茶碗を下に置きかけたが、机に貼りつめている緑色の
羅紗の上へ置きかけて急にそれをやめ、大湯呑は硯箱の蓋の上に置かれた。
右の手を出して、垢着いた毛糸の首巻と毛
羅紗の鳥打帽を打釘に懸けて、其手で扉を開けて急がしく編輯局を見廻した。
右の手を出して、垢着いた毛糸の首卷と毛
羅紗の鳥打帽を打釘に懸けて、其手で扉を開けて急がしく編輯局を見※した。
兵営は暗く、新しく着せられるカーキ色の
羅紗の服は固ッくるしい。
両側に桜並み木のずっとならんだ紅葉坂は急勾配をなして海岸のほうに傾いている、そこを倉地の紺
羅紗の姿が勢いよく歩いて行くのが見えた。