諸人 の例文

諸人 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「諸人」の書籍での例文

不思議な事には、その夢をみた翌日にはかならず雨が降るので、僧も怪しんでそれを諸人に語ると、清浄の仏寺に龍が宿るというのは、さもありそうなことである。
「それでは、ここであなたの道心を試みて、いよいよ諸人の信仰を高めさせて見たいものです」
さしもに栄えた平安朝時代も、今では末の末の代になって、なんとはなしに世の乱れという怖れが諸人の胸に芽を吹いてきた。
心を正しくしなければ諸人誠をもって仕えない、ただ才智許りでなく度量を広く持たれます様に、
前にもいう通り、元来が一種の魔所のように恐れられている場所だけに、それが容易に諸人にも信じられて、近所の湯屋や髪結床では毎日その噂がくり返された。
時には三十分も一時間も東京の一部を闇にして、諸人を困らせることがあった。
勿論それに相違ないのですが、二つにはそれもやっぱり商売の種で、何かのことを聞き出すために、諸人の寄りあつまる所へ努めて顔出しをしていたのです。
その造り物は奉納で、無料見物の出来るように、諸人の眼に付くような場所に飾ってあるのもあり、又は普通の観世物のように木戸銭を取って見せるのもありました。
彼もさすがに満腹したらしく、勿論なんの挨拶もなしに、諸人の囲みをぬけて又ふらふらとあるき出した。
しかもそのいたずら者が発見されないので、諸人の心は落ち着かなかった。

「諸人」のオンラインでの例文

「諸人」の現代の例文は見つかりませんでした

「諸人」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

ピープル人々人達人びと衆人

「諸人」の関連語句

複数複数形人類ヒト人間集まり集りグループ

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部