きちんと の例文

聢と・丁度・正に・ちょうど・ぴたっと・将に・かっきり 等の意味を持つ「きちんと」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「きちんと」の書籍での例文

独鈷入の博多の帯に銀鎖を捲いて、きちんと構えた前垂掛。
きちんとしていてさえざっとこの趣。
かなり生活は苦しそうだったが、服装はきちんとしていた。
実験室は、きちんと取片づけられ、そして五分置きに、どこからともなくオルゴールが楽の音を響かせ、それについで、
ほかの事は皆きちんと書かれてあるが、正義の国は何処にもなかった」
それへ向って二町ばかり、城の大手を右に見て、左へ折れた、屋並の揃った町の中ほどに、きちんとして暮しているはず。
渋い色金紗の羽織がきちんと身に合い、手首のしまったきびきびした才人めいた風采が聡明そうに秀でた額にかかる黒髪と共にその辺の空気を高貴に緊密にして居た。
馬鹿七の前には、可愛い/\小い狸の仔が、百疋も二百疋も、きちんと座つてゐました。
きちんとした制服に身をかためた植松総監だった。
前の晩ユキは、一帳羅の絹麻をトランクから取出し、襦袢の襟もかけかへ、きちんと疊んで部屋の隅に置き、帶や足袋もいつしよにその上にのせて支度を揃へた。

「きちんと」のオンラインでの例文

よその妊婦にはなんのめでたさも感じないが、身内のめでたいことをめでたいと感じられる感性はきちんと持ち合わせている。
 前半のロキシーパートは原作をきちんとアニメにできており、特に問題ないと思います。
【良かった点】・Wi-Fiの接続が安定していた →「全室Wi-Fi完備」の旨が公式サイトにきちんと明記されていたことも予約の決め手になりました。
今日は金曜日、きちんとゴミを捨てる自分、偉いです。
きちんと洗って畳んでしまわれていた衣類からは、まだ冬の匂いがしない。
ここで言う「大宮サッカー」はきちんと定義されていません。
多くの方が希学園を認めてくださっているのは、我々が子どもたちに、合格するための力をきちんと与えているからだと考えます。
今後のことは、いくつか構想はありますが、具体的には、もう少ししたら、きちんとお話していきたいと思っています。
その中で、監督もスタッフも選手も、そしてわたしたちも、「自分が選んでいまここにいる」ということを、きちんと受け止めて生きることが大事。
これらの話にはどれもきちんとしたソースが無く、噂話レベルのものです。

「きちんと」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

丁度きちんきちんきちっと正にちょうどぴたっと整然ときっちり将にかっきりちゃんとしゃんとずばりきっかりきりっとこざっぱりかっちり正しくまさにちょっきりまさしく確とどんぴしゃりぴたり当に恰度ぴったり

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部