始めと の例文

起首・出始・起こり・当初・出始め・起り・取付き 等の意味を持つ「始めと」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→始め

「始めと」の書籍での例文

今もお稲荷様を始めとして、神社に往々その社殿や玉垣や鳥居やを赤く塗る習慣の遺っているのは、もと国津神の社から起ったのではないかと自分は疑っている。
黒川・小杉の両先生を始めとして、いやしくも一方に記録を扱い、しかも一方に実地を調査せられた程の諸先輩は、ことごとくこれに一致しておられたのであった。
着駄といふのは、首枷を著ける義で、謂はゞ、庁の行事始めと言つた形のものである。
天文十八年三月のこと、相遠参三ヶ国の大名であった今川氏を始めとし四方の豪族に対抗して、尾張の国に織田氏あることを知らしめた信秀が年四十二をもって死んだ。
この長い年月に亙っての、宣教師を始めとした熱烈な伝道は、国禁を忍んで秘かに帰依する幾多の信徒をつくった。
一、米国において図書館令を発布したるは、ニユーヨーク州をもって始めとす。
始めはちよいと居睡りが見つかつて、叱られたかと思つたが、見ると先生は、マクベスの本をふり廻しながら、得意になつて、門番の声色を使つてゐる。
競つてうならす蓄音機の頓狂なひびき、ラヂオを始めとして露店のたゝき賣り、それからとび拔けて高く調子のよくないのは街頭演説の叫びである。
我孫子の『あびこ』を始めとし、木下の『きおろし』、安食の『あじき』、松崎の『まんざき』など、この佐原線には、難訓の驛名少なからず。
こゝを始めとし、東京の櫻は、幾んどみな吉野櫻也。

「始めと」のオンラインでの例文

そしてミュシャを始めとする【好きなものをたくさん見つけられたで賞】も。
雪の降り始めとか自分が気をつけていても周りが信用ならないからね。
物理学に現れる定数関数の例としては、真空中の光速や電子の電荷を始めとするさまざまな物理定数(physical constant)が挙げられます。
解説文によると、パク・スグンを始めとする韓国の画家たちは、解放後(第二次世界大戦終戦後)も日本の美術雑誌を通して現代美術に関する情報を得ていたそうだ。
フォーを始めとするスープ料理、春雨、お粥など、ヘルシーな料理を食べる機会も多いです。
「どの面さげて始めとんじゃ」って思われるのも、「え?見てみろよ。
私のジャニーズに対する偏見は崩れ去り、King & Princeのパフォーマンスを始めとする活躍はもちろん、ジャニーズというものに惹かれていきました。
しらすを始めとする稚魚を、塩ゆでし天日干しした「ちりめん」、を製造・販売しています。
かつての挑戦者だった乃木坂46を始めとする坂道グループに抜かれてしまったのではと思います。
これは、ソフトウェアやウェブサイトを始めとした製品やサービスを作る上で欠かせない考え方です。

「始めと」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

根元と滑出しと幕開きと取付と第一歩と出出しと発足と入と篇首と出々しと起点と出立と皮切りと序開とスタートラインと初っ切りと発端と口切りと幕開けと開始と当初とキックオフと原初と起りと取付きと序章と源流と開闢と濫觴と起原とオリジンと源と取っ付きと振りだしと初期と冒頭と出発と振出と序盤とルーツと権輿と事端と初手と起源と振出しと入り口と出っ端と滑り出しと振り出しと芽出しと出っ鼻ととば口と出端とすべり出しと初口と芽出と初っ端と発祥と糸口と取っ付と滑りだしとスタートと嚆矢と芽生えと序と出鼻と根原と元始と取りつきと最初と序の口と劈頭と出だしと淵源と入口と開幕と根源と初めと太始と始まりと初頭とビギニングと序開きとのっけと出はなと取り付きと取っつきと開びゃくと

「始めと」の関連語句

分野一部分一節セクション部分部署一部パーツパート区分部門一端出来事でき事起首幕開き出出し出々し幕開始り序開発端起こり幕開け起り始め水端源流濫觴起原振りだし冒頭振出権輿事端起源振出し振り出し芽出し幕明初口芽出元始最初出だし幕明き始まり序開き場所ポイント箇所地点ライン時点

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部