定めまし の例文

設定・確立・制定・打ち立てる 等の意味を持つ「定めまし」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→定める

「定めまし」の書籍での例文

これは家憲を定めるより人憲を定めた方がいゝ。
一、人から無心を言われるとき、私はそれに応ずるか応じないかは、その人と自分との親疎によって定める
それが一種の学年試験のようなもので、師匠は一々それを審査して、その成績の順序を定めるのであるから、子供ごころにも競争心がないでもない。
猟師は、鉄砲のしりを肩につけて、ねらいを定めました。
この二、三年来、非常に健康になりましたので、今年は是が非でも上納申し上げねばと、心に定めました。
即ち女の美醜を定めるのさへ百分の四以上を超えないらしい。
ここに至って僕は何処に立つべきであるかということを定める立場を選ばねばならぬ。
しかし或小説の価値を定めるものは決して「話」の長短ではない。
今、近世神秘家の系統を、第一、スヰデンボルグ,第二、エメルソン,第三、メーテルリンクと定めることは、差支へあるまい。
又一つの年季と申しますると、一年も三年も或は七年も八年もございますが、何十円と定めまして、其の内前金を遣ります。

「定めまし」のオンラインでの例文

明日も天気が良かったら泳いでやろうと狙いを定める
価値仮説の策定次に、企画の軸である提供価値を定めるべく、ユーザーストーリーシートを使用した価値仮説を作成しました。
すべてが計画通りに進むわけではありませんが、ある程度の目安を定めることで、精神的にも体力的にも生活に支障なく転職活動を行うことができます。

「定めまし」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

築き上げまし創りまし作りまし設けまし打ち立てまし

「定めまし」の関連語句

生みだす生じる巻き起こす産む作出す産み出す造出す創る産出すクリエート産みだす生む生み出す作る作りだす産する生出す造りだす造り出す巻きおこすクリエイト作り出す創り出す言いきる言明言切る明言確言言い切る規定明記指定特定先がけ開始開拓先駈先駆為始めるし始める先駆け先駈け

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部