座敷此 の例文

客座敷・客室・応接間・応接室・お座敷 等の意味を持つ「座敷此」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→座敷

「座敷此」の書籍での例文

伯母や妻は座敷の縁側にせっせと硝子戸を磨いていた。
僕の母は二階の真下の八畳の座敷に横たわっていた。
僕はとにかく雨戸をしめた座敷にたった一人横になっていた。
それほど座敷の中には寺らしい閑寂の気が罩っていた。
自分は、時々、六畳の座敷の正面に出来ている舞台の方を眺めながら、ぼんやりKの説明を聞いていた。
その六人が六人とも、五十歳以上の老人ばかり揃っていたせいか、まだ春の浅い座敷の中は、肌寒いばかりにもの静である。
房さんの噂はそれからそれへと暫くの間つづいたが、やがて柳橋の老妓の「道成寺」がはじまると共に、座敷はまたもとのように静かになった。
しかしこれさへ、座敷の中のうすら寒い沈黙に抑へられて、枕頭の香のかすかな匂を、擾す程の声も立てない。
さうしてその間に、津藤は芸者をつれて、※々自分の座敷へ帰つて来た。
次の間と云つても客間の東側には、唐紙も何もないのだから、実は一つ座敷も同じ事である。

「座敷此」のオンラインでの例文

座敷席を女子中学生の大群が占拠していたので、おじさんたちこそ驚いたかもしれません。
あれだけ狭い座敷に苦労したというのに、上がり込んでみたらここもまたすれ違うことすらままならないほどの広さだ。
でもここは、じぃじが「あのねぇ、1階のねぇ、入れ込み座敷がいいんだよ。
個室になっている座敷に通され、俺達は思い思いに注文をする。

「座敷此」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

室此客座敷此部屋此客室此表座敷此応接間此正室此間此ルーム此お座敷此

「座敷此」の関連語句

レセプションルーム客座敷客室応接間座敷応接室正室上の間部屋房室御部屋お部屋ルームお座敷家屋営造物堂舎大厦建造物ビルジング建家建築屋舎建築物ビルディング普請堂宇建物大建築ビル区劃ゾーンエリア区画エリヤ区域

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部