応接間 の例文

客座敷・客室・座敷・応接室 等の意味を持つ「応接間」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「応接間」の書籍での例文

私達は家の真中の広間——今強いて云へば応接間でしようか——に晶子夫人をお待ちして居りました。
応接間はネドコがしきっぱなしだからネ。
こういって村上編集局長は応接間からそとへ出て行った。
そのとき、眼鏡をかけた細面の奥さんも応接間へ現われたと思う。
老探偵は、その女客を迎えて、応接間に招じ入れた。
この建物は事務室、陳列室、応接間に区切られて、奥の住宅に廊下でつながり、周囲は一面の芝生で、日溜りには主人自慢の甲斐犬がからだをまるめて眠つてゐた。
郊外の安手な木造洋館で、舞台は白ペンキ塗のバルコニイを前にした、八畳の応接間兼食堂。
大里貢の家の応接間——石油ストーブ——くすんだ色の壁紙——線の硬い家具——正面の広い硝子戸を透して、温室、グリーン・ハウス、フレム及び花壇の一部が見える。
マダム用応接間にて
庵は六畳の間にお大師様をまつりまして、次の八畳が、居間なり、応接間なり、食堂であり、寝室であるのです。

「応接間」のオンラインでの例文

「応接間」の現代の例文は見つかりませんでした

「応接間」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

客座敷客室表座敷座敷正室お座敷

「応接間」の関連語句

レセプションルーム客座敷客室応接間座敷応接室正室上の間部屋房室御部屋お部屋ルームお座敷

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部