なにより「持っているだけで、そこにあるだけで楽しい」という
所有感がたまらない。
狙うは、莫大な財を成して引退したスペイン人の元マフィアが
所有する、幻の古代ギリシャ彫刻〈踊るビーナス〉。
今年ついにレコードの
所有枚数が1000枚を超えてしまいました。
所有したギター本数も3桁に届くぐらい?! その答えと言えるかどうかわかりませんが、過去~現在を振り返って自分なりの考え方をまとめてみようと思いました。
今回は、印象派絵画の重要なコレクショナー、ロシアのミハイル&イヴァン・モロゾフ氏
所有のコレクション。
ビルドクォリティ(製品品質)Minor Ⅲ(Marshall社)の勝ち
所有欲求を満たしてくれるという意味では個人的にここが一番重要視しているポイント。
こんなデカいまな板を
所有してる家庭はそうそう無い…皮を残してウロコを削ぐ。
いざ本棚を設置してみると
所有欲が満たされて結構良い感じ。
誰でも触れるパブリックアート式の作品や、個人演奏家
所有の小型のクリスタルバシェなど、様々な形状のものがあります。
Apple製品のデザインだけでなく
所有意識を駆り立てる加工や素材選びは素晴らしいなぁと思います。