身代御免 の例文

財・資産・財産 等の意味を持つ「身代御免」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→身代

「身代御免」の書籍での例文

お旗本のお嬢様が嫁に来るやうな身代になつたのだから、たいした身代になつた。
「もし娘のありかを尋ね出してくれた者には、わたしの身代の半分を割いてやる。
北条氏は、箱根の天嶮で、上方方面からの勢力をぴったりと抑えているのと、早雲以来民政に力を注いだ結果、此の身代を築き上げたのである。
然し身代が出来てからは、月に面テを曝すさへも羞らふのか滅多主人の顔は見られなかつた。
鍋久は鉄物屋といっても主に鍋釜類をあきなう問屋で、土地の旧家の釜浅に次ぐ身代であると云われていた。
またその時予が妻に向て、今日福沢諭吉は大丸ほどの身代に成りたれば、いつにても予が宅に来て数日逗留し、意を慰め給うべしとなり。
と云って坐り込んで、又作も今身代限りになる訳でいると云うから、身代限りにならぬうちに百円取ろうとする。
其の元は上州沼田の下新田から六百文の銭をもって出て参りました身代でござります。
とうとうむすこはたった四シリングの身代になってしまいました。
『彼女を接吻することが出来さへしたら、おれあ身代ありつたけ投げだしたつて構やしねえぞ。

「身代御免」のオンラインでの例文

※ちなみに中世の戦争では、騎士は負けても大抵は捕虜になって、身代金を請求して解放するという風な場合が多かったようです。

「身代御免」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

資財御免リッチ御免家蔵御免プロパティー御免所有御免財御免フォーチュン御免財貨御免富御免財産御免資産御免プロパティ御免持物御免

「身代御免」の関連語句

所蔵所有所有物財産有形の所有物身代所有地プロパティー保有物資産プロパティ持物お宝財宝宝物重宝貨宝御宝

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部