措き得る の例文

ストップ 等の意味を持つ「措き得る」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→措く

「措き得る」の書籍での例文

とうとう盛姫は甥の家定に、鐘愛措くところを知らない七面鳥をまきあげられてしまった。
一、かういふ女性がかういふ事業にこれほどまでに一身を献げてゐるといふ驚異的な事実はまづ措くとして、
霊界通信なるものは、純真なる媒者の犠牲的行為によってのみ信を措くに足るものが得らるるのであって、媒者が家庭的であるか否かには、大なる関係がなさそうである。
わけても、この「白蟻」は、巧拙はともかく、私としては、愛惜措く能わざる一つなのである。
※感歎措く能はず。
半二 (よんどころなく筆を措く)二月ももう末になりましたから一日増しに春めいて來るやうです。
その広告宣伝の狂態は姑く措くも、後代に貽すと誇称する全集が其編集に万全の用意をなしたるか。
今のごとくにして彼と此とを一列に措くが慣ひとしもなりなば、啻に詩風の醇なるべきを※すの惧あるのみならず、悪趣味を布くの媒たらざらんや。
それあもう、金輪際誑らかさずに措くものぢやない!……さて、それに就いて、こんな話がある。

「措き得る」のオンラインでの例文

「措き得る」の現代の例文は見つかりませんでした

「措き得る」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

ほうり得る絶ち得る廃し得る取り止め得る終え得る打ち切り得る廃し得る止し得る停め得る取止め得る止め得る断ち得る取りやめ得る放り得る置き得る見合わし得る抛り得る留め得る

「措き得る」の関連語句

切る絶つ途切らす中断途切らせる遮る止める断つ中絶中止仲断

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部