木の実 の例文

果実・実・木ノ実 等の意味を持つ「木の実」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「木の実」の書籍での例文

キノコ、山の芋、ワラビ、ゼンマイ、木の実等々。
エツヂストーン島では殆ど凡ての疾病は、禁ぜられた樹木の実を食べた為に起つたのだと考へられて居る。
木の実の名称にま行の音が多く附いてゐるのは、此わけである。
彼は木の実を盆に盛って出した。
木の実を噛める土人の女ら
団十郎・菊五郎など役者揃いの千本桜の時に、立女形の岩井半四郎の替り役として、木の実の小せん、鮨屋のお里をした。
紅い木の実が固まって見えていた。
窓硝子を洩れる真昼の冬の日に照らされて、かげろうのように立ちまよう湯気のなかに、黄いろい木の実の強い匂いが籠っているのもこころよかった。
秋の木の実を見るまでは、それらは殆ど雑木に等しいもののように見なしていましたが、その軽蔑の眼は欧州大陸へ渡ってから余ほど変って来ました。
その木の実は金のようにかがやいて、花はほのおのようにもえながら、しじゅうじくや葉をゆらゆらさせていました。

「木の実」のオンラインでの例文

秋(オータム)は、紅葉や木の実などリッチなイメージ。
こういう木の実が、ぽつんと木に残っているような晩秋感が好き。
植物も好きですが、花を見て綺麗だなと思う感覚よりは、木の実や貝殻、昆虫など、生物的な形として「かっこいい」という感覚の方が強いですね。
アフリカやアジア一部でしか採取できない、コーラの名の由来になった木の実「コーラナッツ」。
来客達が太祖に木の実を射るように頼んだ。
りんごはアダムとイブが食べてしまった禁断の木の実だから、プレゼントするようなものではないんですって。

「木の実」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

木ノ実漿果ナッツベリー果実

「木の実」の関連語句

木の実木ノ実果実果物種子

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部