止して の例文

ストップ・絶つ・断ちきる・取り止める・打ち切る・取止める・止める 等の意味を持つ「止して」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→止す

「止して」の書籍での例文

止してくれよ、オレに一服もるのは」
はじめは液面は平かに静止していたがややあって、すこし表面波の小さいのが現れたと思うとポッカリと真黒い二糎立方位の物が浮かび出でた。
……朱子の学説を要約すれば、洒掃応待の礼よりはじめ、恭敬いやしくも事をなさず、かつ心を静止して、読書して事物を究め、聖賢の域に入れよとある。
「いや、串戯は止して……」
亦飢饉時の普請にしても、当時後花園天皇の御諷諫に会うや、直ちに中止して居る。
「だから今日は淡路へ渡るのは止して、ゆっくりここで遊んでおいでなさい。
法水がほとんど反射的に誰何すると、その人型は竦んだように静止して、しばらくは荒い呼吸の喘ぎが聴えていたが、やがて、つかつか前に進み寄ってきた。
この機會に乘じて、西域諸國は連合して、漢の勢力を摧破することを企てたから、章帝も一時西域經營を中止して、班超を召還した。
指端を弄して低き音の縷のごときを引くことしばし、突然中止して船端より下りた。
「姐さん、頼むからもう止してよ。

「止して」のオンラインでの例文

ですので、ノンレム睡眠状態の人を無理やり起こしても、脳が休止している状態から活動を始めるまで、多少時間が必要とされ、寝ぼけている状態になってしまいます。
大東亜戦争から76年間自国の防衛を他国に委ね、自ら決断と実行することを止め、自己防衛に関しては、思考停止して、平和と思える状態がしばらく続いた。
全体像を描けず目の前の課題に終止してしまうと、足元は状況が良くなっても、次の課題ではまたゼロベースで考えなければなりません。
もちろん、いきなり校則を廃止して無秩序になりましょうと唱えているわけではありません。
動いている物体はいつまでも等速直線運動を続けるし、静止している物体は静止したままの状態を続けるということです。
・必ず安全な場所に停止してから操作および画面を注視してください。
保湿剤を使用した後、痒みがなくなれば保湿を中止して運動で皮脂を出して天然の保湿剤を精製しましょう。
8年以上追っていたグループは活動休止して、その時の推しも今は好きになれないなぁと思って味気ない日々を送っていたから。
なぜなら、ケセルチンという抗酸化物質が、増えすぎると悪い働きをする活性酸素の増殖を阻止してくれ、動脈硬化や癌、免疫力の低下を改善してくれるからです。
私としては古い順に10の歴史あるボウルゲーム以外は廃止して欲しいです。

「止して」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

切りて措きて打切りてほうりて絶ちて廃して取り止めて終えて打ち切りて廃して差し止めて切り上げて断ち切りて停めて取止めて截ちて止めて断ちて取りやめて放りて置きて抛りて断切りて留めて

「止して」の関連語句

終らす終える打ち切る了う終わらす終了終う断絶止める了する

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部