珍味様 の例文

佳肴・嘉肴・デリカシー 等の意味を持つ「珍味様」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→珍味

「珍味様」の書籍での例文

残らず捨て去ってしまったり、珍味だということをなんにも知らない輩に、むしゃむしゃ食べさせてしまうのはもったいないかぎりである。
じつに珍味であつた。
ここに林のごとく売るものは、黒く紫な山葡萄、黄と青の山茱萸を、蔓のまま、枝のまま、その甘渋くて、且つ酸き事、狸が咽せて、兎が酔いそうな珍味である。
まことに、久し振りで狸汁の珍味に酔うたのである。
籠に入れた鮎が腐る恐れがあるとすれば、鮎を出して二枚に割き薄く塩して、河原の石にはり付け日光に晒して干物とすれば珍味として賞玩するに足りる。
しかし今では釜無川の鰍も笛吹川の鰍も珍味とはいえない。
第一、羊の肉が、珍味といえるか」
特殊のものに、あかえい・なまず・たこなど、ややグロなものがあるが、まずは下手珍味の類に加うべきである。
そんな葛も築地の珍味店に行くとある。
それゆえにこそ、名実ともに珍味に価すると言えよう。

「珍味様」のオンラインでの例文

お約束の出汁はしっかり巾着に染み込んでおり‥普段たべることのない珍味に舌鼓できて「幸せ‥」だった‥♡これは流石に熱々だったため‥6.7口でお上品にいただく。

「珍味様」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

佳肴様嘉肴様技巧様デリカシー様

「珍味様」の関連語句

気ばたらき気働き機転如才なさ如才無さ気転弁別判断力鑑識知覚力辨え洞察力観賞眼認識趣味辨別審美眼

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部