発端々 の例文

起首・幕開き・幕開・起こり・幕開け・起り・水端 等の意味を持つ「発端々」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→発端

「発端々」の書籍での例文

今日は君が俺のうちへ遊びに来る番だぜ、と庄吉は太平をうながしてわが家へ連れて行つたが、二人のつながりの発端は以上に述べたこれだけである。
さて「射撃手」事件の、そもそも発端は、次のようだった——
それはともかく、この神秘な物語も、その発端は一見平凡な木見雪子学士の行方不明事件から始まる。
それが姉川合戦の発端である。
それが、このお話の発端です」
それがこのお話の発端です」
この雨やどりという奴が又いろいろの事件の発端になるんですね。
これは人に見せる品物では無いが、先年始めて、普通選挙法が議会を通過した時、君は信州に居て、普通選挙運動の発端を、調査した縁故があるので、御一笑に供する。
まずこれを今の武蔵野の秋の発端として、自分は冬の終わるころまでの日記を左に並べて、変化の大略と光景の要素とを示しておかんと思う。
二千年も三千年も言い古した、哲理の発端で総合である無常——僕は僕の生気の失せた肉体を通して、この無常の鐘の音を今更ながらしみじみと聴き惚るることがある。

「発端々」のオンラインでの例文

ずっと私の生活には「おしゃれ」がキーワードにあり、今回の仕事もそれが発端と言えます。
これがななおハザード……みんなでワイワイしてるコマ、アイさんと辛三が戯れてるのかわい……でまあこういう事件の発端は嫌五ですわな。
もっとも、僕はこの北陸の団体にはどこも所属していないのですし、この話はこれらの団体とはまったく関係ないことが発端です。
発端は、保育園に預けている子どもの食事中の行儀がよくないと先生に指摘されたこと。
発端となった人も無意識なのです。
 ことの発端は、9月に女性誌に出た〝パワハラ疑惑〟だ。
 苦:セミは一週間しか地上にいねえから知らねえよ! さて中華民国の建国ですが、発端は幹線鉄道国有化問題でした。
発端はどこから来ているのでしょうか?大変興味があります。
全ての発端となったもの。
夢中になった発端はtiktokでした。

「発端々」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

根元々滑出し々幕開き々第一歩々出出し々入々出々し々起点々序開々幕開け々原初々起り々始め々源流々開闢々濫觴々起原々オリジン々源々振りだし々冒頭々振出々ルーツ々権輿々事端々初手々起源々振出し々入り口々滑り出し々振り出し々芽出し々初口々芽出々初っ端々発祥々糸口々滑りだし々スタート々嚆矢々芽生え々根原々元始々最初々出だし々淵源々初発々入口々根源々初め々始まり々序開き々開びゃく々

「発端々」の関連語句

出来事でき事起首幕開き出出し出々し幕開始り序開発端起こり幕開け起り始め水端源流濫觴起原振りだし冒頭振出権輿事端起源振出し振り出し芽出し幕明初口芽出元始最初出だし幕明き始まり序開き場所ポイント箇所地点滑出し取付発足打っ付け初っ切り口切り開始当初キックオフ取付き開闢初っきり取っ付き出っ端滑り出し出っ鼻初っ端取っ付滑りだしスタート出鼻取りつき初っ切劈頭開幕初め太始取つきのっけ出はな取り付き取っつき開びゃく

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部