看板さん の例文

呼び物・アトラクション 等の意味を持つ「看板さん」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→看板

「看板さん」の書籍での例文

すぐ駅の俥を雇って町中を曳かれて行くと、ほのぼの明けの靄の中から大きな山葵漬の看板や鯛のでんぶの看板がのそっと額の上に現われて来る。
古風な紅白の棒の看板を立てた理髪店がある。
とにかく器用を看板とした一かどの理髪師になり了せている。
まあ、そういう看板がふたり坐っていれば、店は自然と繁昌するわけですが、まだ其のほかに秘伝があるので……。
江戸では安政六年の九月、神田のお玉ヶ池(松枝町)に種痘所というものが官許の看板をかけました。
両国河岸にて、見せ物小屋の絵看板を、見とれておったれば、スルスルと腰から盗みとられたとなり。
春の新学年前から塾では町立の看板を掛けた。
が、軒先に「たばこ」と抜いた赤塗りの看板が出てゐるから、勿論マツチも売らない筈はない。
そして豪放と云う看板の下に、自分の粗服を少しも気に掛けまいとした。
しかし、夕陽丘女学校はどこへ移転してしまつたのか、校門には「青年塾堂」といふ看板が掛つてゐた。

「看板さん」のオンラインでの例文

主人の教郎さんがこの店における一番の看板メニューと言っていたので、ハードルは高めに設定。
暖簾や看板を見かけるとついつい食べに寄っていってしまう、悪魔的な食べ物。
自分の親世代、祖父母世代の人にも臆せずに、自社の看板を担いだ一人として、堂々と接することが大切だと感じる日々です。
東京都 港区のTSU tsutaya.tsite.jp ガッツリ看板には「BOOK&CAFE」とありますが、CDのレンタルや販売も行っています。
 …呪い? 道具屋の看板を見つけて、店主らしきキャラクターに話しかける。
そして何より、「温泉」とか「旅館」とか書かれた看板を見つける度に、「ここは本当に箱根らしい」と思う。
バロックジャパンリミテッド社の看板ブランドであるMOUSSY。
た、ただいまぁ〜なんか看板あったらええのに(笑)
看板の美味しそうな料理の写真から見るに、おそらくタイ風にアレンジされたイタリアンのお店だろう。
引き続き、看板犬をさせてもらえるということで、これからもマイペースで更新していきますのでよろしくお願いします。

「看板さん」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

人寄さん見えさん貼り紙さん張り出しさん広告塔さん呼びものさんビラさん広告さん掲示さん呼び物さん売物さん見栄えさんアトラクションさん人よせさん呼物さん張出さん見栄さん張出しさん貼紙さんお知らせさんポスタさん名物さん吸収さん張り紙さん広告板さんポスターさん張紙さん売り物さん表札さん誘致さん告知さん張り出さんびらさん人寄せさん

「看板さん」の関連語句

名札営造物構築物ストラクチャー構造体システム建造物工作物ストラクチャメカニズム営造建築結構建築物構造物建物機構演芸芝居見せ物演芸会見世物ショー興行ショウ掲示相図標示エンターテイナーエンタテイナー芸能人芸人

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部