秀でた の例文

勝る・優る・ぬけ出る・人並み優れる・超越・傑れる・秀出 等の意味を持つ「秀でた」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→秀でる

「秀でた」の書籍での例文

酔へば蒼白くなる顔は益々蒼白く秀でた眉を寄せて口を一文字に結んだのを見ると房は可恐と思つた。
沖縄人も裸潜水をよくし、特に秀でた者は三十尋の海底まで裸で達すると云われている。
色白の細面、秀でた眉、高い鼻、いつも微笑しているような口、細味ではあるが睫毛が濃く、光こそ鋭く強かったが、でも涼しい朗かな眼——主税は稀に見る美青年であった。
腕力に秀でた巡査は、怪漢の手を逆にねじあげると、忽ち捕縄をかけてしまった。
渋い色金紗の羽織がきちんと身に合い、手首のしまったきびきびした才人めいた風采が聡明そうに秀でた額にかかる黒髪と共にその辺の空気を高貴に緊密にして居た。
そのヴィデは、はや四十を越えた男であるが、丈は六尺余りもあって、がっしりとした骨格を張り、顔も秀でた眼鼻立ちをしていた。
秀でた眉、ムッと高い鼻、眼尻がピンと切れ上がり、一脈剣気が漂っているが、物騒というところまでは行っていない。
これは秀でた美しい眉とまた違った風情を添えるものである。
秀でた鼻の下には、短い髭を立ててゐた。
秀でた鼻の下には、短い髯を立てゝゐた。

「秀でた」のオンラインでの例文

 アッシュル=ウバリトは戦闘力に秀でたフルリ人の影響を強く受け,軍事力の強化に努めました。
理由②で述べたように、選手にはそれぞれ秀でた部分(指標)があるのに、WARの算出過程で埋もれてしまうのも批判に適していないと思います。
総括(2018)ダン・デュケットGMの最後のドラフトは投手/野手共に、パワーに秀でたタレントを多く獲得することとなった。
名前の通り、秀でたお米を最高の炊き方でおむすびにしてくれるお店だ。
Aチームと比べても、決して技術に秀でた選手が集まるチームではなかったので、ある意味妥当なサッカーだったかもしれません。

「秀でた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

際だちた勝りた優りた並外れた優れた擢んでた図抜けた凌ぎた超えた際立ちた勝れた抜きん出た抜け出た抜きんでた光りた飛び抜けた頭抜けた長じた抽んでた上回りた越えた

「秀でた」の関連語句

遣っつけるぶっ潰すうち倒す仆す撃破る撃摧粉砕押退けるやっ付ける打取る討ち破る撃破討ち止める討破るなぎ倒す打ち倒す遣っ付けるやっつける一本取る薙ぎ倒す撃ち破る打ち取る遣付ける降す打破る下だす破る撃砕下す倒す制勝

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部