近来市井に
見かける俗悪な色彩のペンキ塗のブリキ製玩具の如きは、幼年教育の上からいうも害あって益なかるべしと思うのである。
東京公演で男の見物姿を
見かけることは少いそうだが、本場の宝塚大劇場では男姿も珍しくないという。
ところが、モンタージュ写真を見ると、凄味のある不美人ではなくて、農村でタクサン
見かけることができそうな、あたり前の顔だ。
散歩の途中、住宅街の裏通りなどで、植込みのなかに夏蜜柑の黄に色づいたのを
見かけると、土地に馴れない私は、つい、季節の錯覚に陥る。
話は違ふが、近頃また「西洋嫌ひ」を看板に、世間のオツチヨコチヨイを手なづけようとしてゐる慷慨家をぼつぼつ
見かけるが、これは慥かに時勢に投じたやり口である。
——蛇のやうに、醜悪な姿態をつくつて、街を歩いてゐる女をよく
見かけるが、あれなどは酢を飲みすぎた女だな。
その上に中尉は子供好きで、よくポケットの中に入れているボンボンを、道端で
見かける子供たちにくれてやる。
対手にもせずに退屈男を鼻であしらっておいて、碌でもなさそうな商人達が通りかかったのを
見かけると、
あの黒い、背だけ黄色な、大きな蜂の姿を斯ういふ花の少い場所で
見かけるとは實にめづらしいことです。