味わう の例文

翫味・受ける・抱く・感じる・感ずる・玩味・舐める 等の意味を持つ「味わう」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「味わう」の書籍での例文

こういうと、きわめて日本料理は簡単に考えられるが、この天与の天味を味わうということは、たかなかむずかしい。
僕の泊まった旅籠屋はかなりに大きい家造りではあったが、いかにも煤ぼけた薄暗い家で、木曾の気分を味わうには最も適当な宿だと思われた。
警察へ届けたのでは、復讐の快感を十分味わうことが出来ぬからねえ。
山国にいたころの家族は、お正月とか物日とかでなければ塩ものの魚さえも味わうことができないのであった。
関西の方からくるいろいろの清酒を味わうが、もっとおいしいのはないものかと考えるようになったのである。
この研究からまた現代における発達が未曾有の速度で進行しているということを認めて深き満足を味わうことができるであろう。
そして、その打撃から、起因するすべての苦しみを苦しみ、すべての不快を味わうごとに、彼は青木を憎みかつ恨んだ。
ある者は獲物のはまぐりの砂を吐かせる間もなしに直ぐに吸物にして味わうのもあった。
深い闇のなかで味わうこの安息はいったいなにを意味しているのだろう。
それで季節が季節だけに自分のウォーズウォルス詩集に対する心持ちがやや変わって来た、少しはしんみりと詩の旨を味わうことができるようである。

「味わう」のオンラインでの例文

僕はそんな瞬間を、この3年間の東京都大学サッカーリーグで24回も味わうことができた。
劇場に限らず、コロナになって五感で味わうことが本当に減ってしまった。
今この空間にいて、曲を視覚的に味わうという体験をしていることが何よりも大切なのですから。
ワォ!新品種「サキホコレ」をおいしく味わう!って。
旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典には「個人意識の目ざめにより,読んで味わう,個性的心情表現の叙情詩」という定義があります。
夏は涼しく軽やかに、リトアニアリネンの快適さを味わうことができる1着です。
今、思い返しても夢のような半年で、まるで一気に味わうクリームソーダみたいに最後まで弾けていた。
もうすでに、次回作品を味わうのが楽しみでならない。
ついつい鍋物感覚で具を沢山入れてしまうが、本来の味を味わうなら出来るだけ具は少なめが良い。
 自分で設定しているはずなのに「やらされている感」を味わう

「味わう」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

被る憶える活きる経る得る覚える帯びる催す受ける思う抱く生きる感じる感ずる噛み締めるくぐり抜ける楽しむ興がる知る舐める蒙る

「味わう」の関連語句

遷移変転変ずる変質変化変動転変変容変移変遷化する変わる変る化すチェンジ転遷変じる好き好む好む嗜む御気に召す見取る勘付く悟る感づく聴取る心づく分る看取見て取る感受感知見抜く目っける感じ取る感付く認識気づく捕える気付く心付く気色取る気がつく察する察知捕らえる認知嗅ぎわける観取かぎ分ける勘づく知覚感じとるめっける気が付く判る毒味翫味味見味わう毒見味う玩味含味

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部