鑑賞後に「あのシーンの映像良かったね!」と語ることはありますが「あのシーンの音良かったね!」と
話すことはほぼない気がする…。
1人につき10分程度、普段全然しゃべるチャンスがない子とも、一対一で
話すことができます。
僕はこのまま別れたい派元カノは付き合いたい派カフェで
話すことになり、10分ほど無言。
子供が何か複雑な問題でも抱えていない限り、親と
話すことは滅多にありません。
往診では、毎度しっかり1-1.5時間ほどの時間を取ってくれるので、小さな悩みや困りごとも含めて、ゆったりと
話すことができました。
□□□娘は不安を感じやすく繊細な気質のためか、家以外では口を小さく開けて小声で
話すことが多い子です。
職場は保守的な人が多いからワクチンについて全然
話すことがなくて、うっかり話しそうになるのをずっと堪えてる。
ゲインを大きくすれば多少遠くても自分の声を拾わせられますし、逆に小さくすればマイクに近づいて
話すことでノイズを減らせます。