通帳箱 の例文

通帳箱 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→通帳

「通帳箱」の書籍での例文

銀行へ預ける身分になりたいとは女房の生涯の願いだったが、遂に銀行の通帳も見ずに死んでしまったよ」
郵便受けの中へ銀行の通帳を入れたのも無電小僧の策略だったんだわ。
桃枝も、一旦奥へはいるが、再び現はれて卓子の上の通帳をめくつてみる。
やがてまた、なる子が、通帳をもつて現はれる。
どうも、支那の古代に発見された易の判断は、通帳など云うものの、紛失に適用させるほど、デリケイトの物ではないのかも知れない。
乱山堆裡に茅蘆を結んでゐても、恩給証書に貯金の通帳位は持つてゐたのだらうと思つてゐる。
「姐さんは、そのとき、銀行の通帳を帯揚げから出して、お金ならこれだけありますと、その方に見せたというが、ほんとうですか」と訊く。
處が、その着つれてとある春着がおなじく先生の通帳を拜借によつて出來たのだから妙で、そこが話である。
……豆府屋の通帳のあるのは、恐らく松本の家ばかりだらうと言つたものである。

「通帳箱」のオンラインでの例文

通帳記入の瞬間は好きです。
 ブレイルメモにメモってある店名や記号や口座番号と、通帳に書いてあるそれらのものが間違っていないかをヘルパーさんに確認してもらった。
通帳とカードを渡す時、妻に「これだけは金をかけたいものって何?それは倹約しないようにする」と言われた。

「通帳箱」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

ノート箱手帖箱備忘録箱学習帳箱雑記帳箱帳面箱手帳箱

「通帳箱」の関連語句

書史-冊篇帙書誌一巻ブック書物書冊冊子書巻冊子本書籍書帙図書

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部