ところが、実際、劇団所属の研究所といふものが、首脳部の良心的
配慮と、指導者の犠牲的奉仕にも拘らず、常に満足な結果は得られないのである。
この機会に、更めて内閣情報部と陸軍当局の
配慮、並に、戦線各地区に於て望外の指導と便宜を与へられた諸官の好意に対し、深く感謝の意を表したい。
先生の心掛けと、当局の
配慮によつて、むろん、ある程度までの指導はできるが、自ら模範を示すといふことはなかなか厄介である。
この点は今後私どもが政府を通じまして十分な
配慮のなされることを希望してゐるのであります。
日本はまだ個人なるものゝ権威がそれほど認められない国と見えて、国家的
配慮が、何よりも民衆に安心を与へるのである。
彼の日記は、その細君について屡々語つてゐるが、細君なら時々それを読むかも知れないといふ
配慮の下に書かれてはゐない。
芥川としては、何人にも敬意を失せざらんとする彼の
配慮であったのだ。
信長が長政に挨拶しなかったのは、挨拶しては却って長政の立場が困るだろうとの
配慮があったのだろう、と云われて居る。
國子監の石鼓が無事に保護されたのも先生の逸早き御
配慮に負ふところが多いのである。