静謐し の例文

天下太平・太平・静謐さ・泰平・平安・静穏・安穏 等の意味を持つ「静謐し」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→静謐

「静謐し」の書籍での例文

尚、日本の現在は、国の内外静謐であって寇賊の心配なければ安心して船舶を通ぜられよ」と云い送った。
定而御国下御静謐恐悦至極と奉存候。
「早朝より静謐を騒がせまして、無礼の段、特におゆるし下さりませ」
先生はこれを老人の遊びなどと笑つて居られたが、実に静謐な精到な学風のやうな感じを得て帰り帰りした。
自然界に於て猶此事あり、人間の心界何ぞ常に静謐なるものならんや。

「静謐し」のオンラインでの例文

静謐さを醸し出していた。
『ノマドランド』の印象から静謐で淡々とした進み方だったりするのかと思いきや、バトルもたっぷりでテンポよく進み、飽きる瞬間など少しもない。
ワールドの全体のルックは静謐を感じる落ち着いた色味ですが、どこか力強い生命の鼓動を感じる。

「静謐し」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

閑寂し天下太平し太平し泰平し平安し安泰し和平し康寧し清閑し昌平し沈静し無風し静穏し安穏しピースし静ひつし平和し平静し平穏し安寧し治し無事し

「静謐し」の関連語句

沈着落ち着き平安冷静平気安らぎ静穏平静平穏調和諧調ハーモニー一致和合釣り合い

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部