かすごと の例文

かすごと の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→かす

「かすごと」の書籍での例文

ゆふ菅の花も微甘でもあり、微気の愛すべきものがあつて宜いが、併し要するに山人のかすけき野饌である。
衆俗の目を駭かすことは到底一輪の紅薔薇に似た、非凡なる襟飾りに及ぶ筈はない。
そして、馬車や自動車が、あの橋板をとゞろかす毎に、静子も自分が来たのではないかと、彼女の小さい胸を轟かしてゐるに違ひない。
随ってその反覆使用は、運転手をして歩行者に泥をハネかすことを絶対に行わざらしむるに至るものなり。
残花は東道の主人として多少座を取持つツモリもあつたらうが、一人で饒舌して相者を呑んで掛つておヒヤラかす気味があつた。
が、その間に大尉は初めは少しも気がつかなかった苦いかすが、中尉との交情の中にあることを見出したのである。
芥川としては、自殺ということで、世人を駭かすことさえも避けたかったのだ。
私あ、こうして無暗に煙草を燻かすもんですから、煙草銭だけでも自分で働かないと……」
池袋で省線を降り、二十分くらい歩くと田園になり、長崎村という所を通りこし、愈※完全に人家がひとつもなくなって、見はるかす武蔵野、秩父の山、お寺の隣りであった。
加ふるに世の視聴を聳かすに便ならぬ道徳上の問題なり。

「かすごと」のオンラインでの例文

手作り味噌は、麹のかすが残ってしまうのだが、栄養があるので、残したらもったいないと、時には面倒に思いながらも、味噌をすり鉢ですって使っていた。

「かすごと」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

まじり物ごと夾雑物ごと屑ごと不純物ごとくずごと

「かすごと」の関連語句

廃物老廃物屑物灰塵廃棄物老癈物くずくず物

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部