ぬけ出る の例文

秀でる・勝る・優る・人並み優れる・超越・傑れる・秀出 等の意味を持つ「ぬけ出る」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→ぬける

「ぬけ出る」の書籍での例文

その店は入口が帳場になつてゐて、そこを通りぬけると中庭がある。
後ろからさつさと通りぬける制服制帽の大学生が二人。
何しろエンジンとエンジンの間をぬけ、防水扉のところで頭を打ちつけそうになるのをヒョイとかがんで走りぬけるのですから大変です。
風は門の柱と柱との間を、夕闇と共に遠慮なく、吹きぬける
松林をぬけると本沢、二ノ沢、一ノ沢を集めた大きな谷をへだてて、鍋冠山が雪をかぶって、層をなした雪は実に綺麗に積っていた。
風は門の柱と柱との間を、夕闇と共に遠慮なく、吹きぬける
けれども、プラトオクに頭をくるんだ牛を追う女は、馬が自分の傍を通りぬける時、なつこい声をかけた。
この陰鬱なところから、私はぬけ出ることが出来ないのだ。
家を出て椎の若葉におおわれた、黒塀の多い横網の小路をぬけると、すぐあの幅の広い川筋の見渡される、百本杭の河岸へ出るのである。
蝦夷富士といわれるマッカリヌプリの麓に続く胆振の大草原を、日本海から内浦湾に吹きぬける西風が、打ち寄せる紆濤のように跡から跡から吹き払っていった。

「ぬけ出る」のオンラインでの例文

ぬけるように つきぬけてゆく 祈りの形いたづらに ふれてゆく声 一輪のゆめ 

「ぬけ出る」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

突き出る秀でる際だつ勝る優る出ばる出張る並外れるとび出る出っ張る優れる擢んでる飛びだす張り出す飛び出す図抜ける凌ぐ超える出っぱる際立つ勝れる抜きん出る抜け出る抜きんでる食み出す光る飛出す飛び抜ける頭抜ける長ずる飛び出る抽んでる飛出る上回る越える

「ぬけ出る」の関連語句

遣っつけるぶっ潰すうち倒す仆す撃破る撃摧粉砕押退けるやっ付ける打取る討ち破る撃破討ち止める討破るなぎ倒す打ち倒す遣っ付けるやっつける一本取る薙ぎ倒す撃ち破る打ち取る遣付ける降す打破る下だす破る撃砕下す倒す制勝

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部