わからず の例文

判明・解る・見付ける・かぎ出す・覚る・見受ける・気づく 等の意味を持つ「わからず」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→わかる

「わからず」の書籍での例文

——気のせいか、そうして日毎に御容子のお変わりになって行く旦那様のお側におりながら、私共は、ただわけもわからず、オドオドいたすばかりでございました。
それを聞いて、誰も彼も色と慾とのふた筋から、一生懸命に心あたりを探し廻ったのですが、娘のゆくえは容易にわからず、むなしく三年の月日を送ってしまいました。
冬の部屋に籐椅子の見すぼらしさもさることながら、シングルベツトにデタラメ縞の掛蒲団かけたる、何の趣味やらわからずとわれながら思ふこともある。
これほど、実証的なやり口があるものか、と其頃もっとわからずやであった私は、かまわず、そうした啓蒙批評をいい気になって続けて居た。
夫の外交官も新時代の法学士ですから、新派悲劇じみたわからずやじゃありません。
君も、ずいぶんわからずやの、意地っ張りであったね。
」と、清ちゃんは、吉坊の心なんかわからず、朗らかでありました。
照子は勿体ない御姉様の犠牲の前に、何と申し上げて好いかもわからずに居ります。
のみならず社会的条件などはその社会的条件の中にゐる僕自身に判然とわかるかどうかも疑はない訣には行かないであらう。
降らぬ日とても、陰にくもりて、いつ降り出すかもわからず、思ひ切つて散歩も出來ざりしが、一日、うけあひの天氣となりぬ。

「わからず」のオンラインでの例文

見せ方がよくわからず…CLIOが光で飛んでる。
この説明がないため、他の手段があったのか、なぜ却下されたのかがわからず、大変さもわかりません。
百度や小红书で検索してもわからず、これはもう中国のお友だちに聞くしかないと思い、直接スマホを見ながら入力方法を教えてもらいました。
書いてあるほとんどの言葉が分からないし、説明もわからず結局辞書で調べた。
どの場所が良いかよくわからず、10人くらいの人が待機している場所を選びました。
はじめは何を作ったらいいのか、量はどれほどがいいのかわからず
つまり,数学Ⅲで2次曲線を学ぶまで,理由もわからず,それとなく放物線を描き続けることとなるのが現状です。
自分の存在が何なのかもさえわからず震える日々です。
そんなことをごちゃごちゃ考えながら、早速店内へ、入り口で勝手がわからず、たたずんでいると、「お好きな席にどうぞ」と声をかけていただき救われる。
「・・・?」スピカは、何が何だかわからず、きょとんとしていました。

「わからず」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

解らず嗅ぎ出さず見取らず見付けず悟らず感づかず憶えず割出さず探り当てず分らず見て取らず解しず割り出さず見つけ出さず覚えずかぎ出さず嗅ぎつけず覚らず見受けず思わず感じ取らず見出さず捜し当てず気づかず気付かず解さず飲込まず飲み込まず見いださず分からず現さず推さず察しず探しあてず嗅ぎ付けず感じず探り出さず感じず呑みこまず表さず想わず勘づかず受け取らず見い出さず見つけず見つけださず探し当てず知らず探し出さず呑み込まず捜しあてず捜し出さず了しず表わさず判らず

「わからず」の関連語句

呑込む解る了解諒解掴みとる分る納得領会解する解せる把捉汲み取る掴む領得捉らえる解すくみ取る汲取る読取る把握分かる掴取る掴み取る呑みこむ捉える領解会得読解読みとる了する判る攫む感得捕える飲込む捕らえる飲みこむ呑み込む通ずる理解通じる解釈判断了得通釈受け取る釈する評釈解決解く解答解き明かす酌みとるはかり知る見破る看破看破る酌み取る酌取る揚げ足をとる・・・の落ち度を見つけ出すあら捜しする突きとめる確める見極める見定める見さだめる確かめる突き止める確認わかる発見看取見受ける見出す認識気づく気付く見いだす観取見出だす見い出す洗いたてるあばき立てる嗅ぎ出す洗い立てる嗅出すかぎ付けるかぎ出す嗅ぎつける穿る嗅付ける嗅ぎ付ける嗅ぎだす知っている捜し当てる探り出す見つける検出感知インスタンス化帰する帰着

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部