下り濁 の例文

降りる 等の意味を持つ「下り濁」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→下りる

「下り濁」の書籍での例文

「おや、」と云って、一段下流の板敷へ下りると、お源と云う女中が、今しがたここから駈け出して、玄関の来客を取次いだ草履が一ツ。
家族の眼をさまさせないやうに、出来るだけそつと二階を下りる
春木少年は、牛丸が東道をえらんだものだから、やむなく西道を下りることにしたのだった。
彼はのびやかな心持で寝台から下りると、真新しい軍服に着替えた。
さて、局の石段を下りると、広々とした四辻に立った。
王子 おいおい、お前たちは何をしているのだ? (馬から下りる
二つばかりトンネルをくぐって、いよいよ左手の谷に下りることとなった。
辻堂の中村さんをお訪ねして、本の方のことで御相談を得たいと思ひ、鎌倉駅で下りると同時に辻堂行きの切符を買つた訳なんである。
間もなく汽車は蕭条たる一駅に着いて運転を止めたので余も下りると此列車より出た客は総体で二十人位に過ぎざるを見た、汽車は此処より引返すのである。
僕はとうとう我を折りましたから、岩にせかれている水の音をたよりに梓川の谷へ下りることにしました。

「下り濁」のオンラインでの例文

急な階段を慎重に下りると雨は少しだけ強くなっていた。
僕は時間に余裕があればこれを避けようと、一つ手前の駅の三浦海岸駅で下りる
展望台から下りる途中、展望台の床の下に、何やらパイプが、何本も紐でくくり付けられているのに気づいた。

「下り濁」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

辞し濁辞し濁降り濁退き濁辞め濁罷め濁

「下り濁」の関連語句

解く取外す離す解す取り外すほぐす外す解ぐす解ごす落ちる落ち込む低落下る落る低下落っこちる下がる去る離れる退去罷る辞去離れ去る失せる立ちさる立去る離去る退く拝辞立ち去る引下がる退散引下る否む減る拒む傾く衰える辞める動く行動

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部