頭脳明晰な
人士もこの偏見に限つて疑らないのが奇妙であるが、そのために世人の生活はどれほど歪められ傷められてゐるか知れないのである。
よそのウチでは喧嘩といふと先づ瀬戸物を投げたり割つたりするさうだけれども、あの音響は甚しく非芸術的で心ある
人士の決して好まぬところである。
東京の
人士、若し土曜日より泊りがけにて山に上らむとならば、余は先づ筑波登山を提出せむとする也。
黒川能が本道に生きて、少くとも現代に近いものとして、役者にも村の人にも庄内
人士にも同感を起し、なほ多少でも伸びて行くのは狂言の方にある筈だと思つた。
この言葉は——といふよりも此の事実は、近代の教養ある
人士を劇場から遠ざけた。
予輩は今此處で、此の如く傳教士の中に支那の歴史文學言語などを研究し、歐洲へ還つて親しくこれを彼地の
人士へ紹介した人達の姓名を一一臚列しない。
世の建築家は勿論、一般
人士が絶へず建築界に問題を提出して論議を鬪はすことは極めて必要なことである。
山形
人士の舟遊に伴はれて最上川に遊びしに、人あり、水に臨める、宏壯なる家を指して曰く、芭蕉翁、當年かの家に宿れり。