古来の通説に従へばクグツは一種細い縄を以て編んだ袋の事で、
傀儡の漢字とは直接の連絡はない。
貴方は南国の
傀儡を御存じですか? (と物識りの旅行家が私に話してきかせました)
彼等は、あまりに「舞台監督の
傀儡」であり、「脚本の奴隷」であることに甘んじてゐたからである。
彼は、自分の意志で働くというよりも、女の意志によって働く
傀儡のように立ち上ると、座敷に置いてある桐の茶箪笥に手をかけた。
嘗て彼等が夷狄を以て遇したる平氏は、却て彼等を遇するに掌上の
傀儡を以てせむとしたるにあらずや。
○どんなに個性の強烈な演出者と、どんなに従順な俳優とを結びつけても、俳優が生きているかぎり、彼が文字どおり演出者の
傀儡になりきることはあり得ない。