反駁こと の例文

反証・抗弁・反ばく・弁駁 等の意味を持つ「反駁こと」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→反駁

「反駁こと」の書籍での例文

たまたま、某雑誌の編輯者が彼の原稿を持つてきて、僕にこの原稿の反駁を書けといふ。
築地小劇場の観客が「劇場に本来あるべき健康な空気」とは無縁であつたことを指摘し、これに対し千田氏は、左翼劇場時代の舞台と観客席の交感を例にあげて反駁してゐる。
かういふことを云ふと、すぐに現代は享楽の目的物に事を欠かぬではないかと反駁して来るものがあるには違ひない。
然し、此の反駁は更にかういふ反駁を受けはしませんか。
小山内君の戯曲論を——実は芸術論を、今更反駁するのは気がひけるが——たゞ、念の為め、これだけのことは云つて置きたい。
水戸はドレゴの説をくつがえすために、色々と事実をあげて反駁した。
恒太郎の反駁は、理路整然としていたが、しかし興奮している頼母には、受け入れらるべくもなかった。
(之は変だが、つまり秀頼よりの増封の要求の理由を反駁したのである)
これを以て、余は愛山君の反駁に答ふることをせざりし。
故に片鱗を以て全體を見ることは出來ないとの反駁あらば認めることを躊躇しない。

「反駁こと」のオンラインでの例文

息子はこれを反駁できないものとした。

「反駁こと」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

曲筆こと駁論こと抗弁こと反ばくこと応酬こと駁説こと歪曲こと反論こと論駁こと反証こと変造こと弁駁こと

「反駁こと」の関連語句

判定決定確定裏付原拠徴証拠り所根拠明かし裏付け証跡拠所証左左証理由証明裏づけ証拠明証証憑証し信証答弁受答回申返辞回答言承け受け答え報答応答返事応え答申答え返答答酬言承受答え答辯駁論抗弁反ばく応酬駁説反論反駁論駁弁駁

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部