呑気さ の例文

安楽・暢気・のんき・暖気 等の意味を持つ「呑気さ」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→呑気

「呑気さ」の書籍での例文

元来呑気な連中の事とて、発車時間表もよくは調べず、誰言うとなく十時に極めておったのだ、とにかく約二時間待たねばならぬ。
まあ、呑気にしてゐられるうちはしてゐるんですね。
ひそかな噎ぶやうな激情が静まつて、呑気な放心がやつて来る。
時折の便りには、呑気さうにパリの貧乏生活を吹聴してよこした。
私は、かれ等が呑気さうにわれ/\の仕事をこき卸すのを見て、少しは腹を立てるかといふと、決してさうではなく、却つてうれしくなるのである。
父母と妹とが亡くなってから此方十年あまりと言うものは、私達一家は割合に呑気に、そして幸福に暮していました。
しかしちょっと気を変えて呑気でいてやれと思うと同時に、その暗闇は電燈の下では味わうことのできない爽やかな安息に変化してしまう。
瀬戸内にこんな島があって、自分のような男を、ともかくも呑気に過さしてくれるかと思うと、正にこれ夢物語の一章一節、と言いたくなる。
三四人の男が呑気な顔をして往来する人の橋銭をとっている。
昔らしい呑気な話である。

「呑気さ」のオンラインでの例文

波に乗ってきたので売り出す絶好のチャンスと捉え事務所も張り切っているのかなぁと呑気に考えていた。
私だったらこんなに付き合ってあげられないかもしれない(笑)父は若干呑気に見えますが、ビリーの母大変だよ。
やっぱり縫ってる数が違うんだな…とか縫われながら呑気な事考えてた…。
残業手当が減ったことも気にせず、その分、家で過ごす時間が増えてことを喜ぶ、やはり呑気な父でした。
私は呑気なので気にしません。
きっと過去の私はちゃんとどろどろとした気持ちも嫌な部分もあって、だけど今の私は呑気に「昔は楽しかったな、また戻りたい」なんて軽々しく言ったりする。
「自己犠牲」などと悠長な、達観的なことを言って優越に浸る呑気な現代人は畢竟淘汰される、と考えられるからだ。
みんな寝てるよといつまでも呑気だけどキミたちの証券口座ちゃんとあるからね。
 なかなか電気がつかないので、「どうしたのん?」と呑気に息子に声をかけて振り返ると、「うまくいかないかもしれない」と、少しあたふたしている。

「呑気さ」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

安楽さ気散じさ暢気さ楽天的さのんきさ穏やかさ楽さ安気さ暖気さ気楽さイージーさ

「呑気さ」の関連語句

安楽気散じ心地良い快然たる気持ち良い快い快適沖融たる楽ちん心地よい心地好い気楽気安い気安のどか心安い伸びやか安らか安心

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部