張りあう の例文

張りあう の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→張る

「張りあう」の書籍での例文

凧にも随分大きなものがあって、阿波の撫養町の凧は、美濃紙千五百枚、岡崎の「わんわん」という凧も、同じく千五百枚を張るのであるという。
第一は「春」で、下部に前景として赤黒い鳥居の上半が出で、その傍に半ば開いた桜の花の樹が枝を張る
処で此読書の習慣は一朝一夕に作れるものでは無い、書物を読むと頭痛がするの肩が張るのといふ人間にイクラ読書を勧めた処で読書するものでは無い。
彼衆くして我寡くば、先づ其生を謀り、我衆くして彼寡くば、努めて其勢を張る
その上猿は腹が張ると、たちまち不服を唱え出した。
わざと肩肘を張るのではないかと思えるほどの横柄な所作は、また荒っぽく無雑作に見えた。
神社佛閣に張る千社札を三卷の帖に集めた好事家の苦心に驚かされた事があつたが「日本廣告畫史」などを完成するやうなのん氣な時代はいつ來る事やら。
兩漢以來、支那の國威が四表に張ると共に、その國情が次第にキリスト教國や、マホメット教國の間に傳はり、又此等遠西の諸國民も極東に觀光して、その見聞を公にした。
もし吾人の張る研究の爲めに此等將軍が一々致命傷を蒙ることあらば、其結果知るべきで、率ゐる所の全軍は土崩瓦解してあはれ潰滅の路を辿る外ないであらう。
手を突張ると外れさうな棚から飛出した道具でない。

「張りあう」のオンラインでの例文

オドイがサイドで張る、タンガンガが来るという構図ができた所でその裏を突くコヴァチッチは、球が来ずとも「ジョルジーニョを空ける」という形で意味のあるランにした。
それ以降富山の情報にアンテナを張るようになるとどんどん素敵な情報が入ってきました。
値段も張るし嵩張るし、買うには勇気がいる。
そして、湯を張る前のめんどくささと戦う弛緩した時間と違い、お風呂を出た後には「今だ!」というお風呂を洗うべきタイミングが存在する。
良いなぁ、書きたいなぁ、note良いなぁ、と思ってモノ凄い興味がありつつも最初のビッグウェーブに乗り遅れてしまったことにより、意地を張ることを決意。
まあね、正絹の新品を買って仕立てたら値が張るでしょうね。
「ひとりで生きられちゃうの」それは素敵なはずでしょう?胸張る私になって 誰か愛したい最高か。
センターを張る小坂菜緒、個人でも多くの仕事をこなしている加藤史帆や佐々木久美、バラエティ班の富田鈴花や三期生・上村ひなの。
色々なものにアンテナを張るようになります。
レザーグローブはバーバリーブルーレーベルのニット手袋より値段が張るにもかかわらず、ブラック、ブラウン、キャメルまでカラーを揃えた。

「張りあう」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

競い合うせり合う争う闘う競り合う比べる戦う取り合う競う較べる挑む立ち合う競る取合う競合う

「張りあう」の関連語句

狙うプレープレイ競技遣る為る駈ける競走走る駆ける肩を並べる立ちならぶ適う及ぶ匹儔敵う並ぶ比肩匹敵叶う類う立ち並ぶ

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部