意気揚々 の例文

意気揚々 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「意気揚々」の書籍での例文

(老いしたがってかえって多くの書を投げすて、意気揚々として鵬もおよぶまい。
かねがね「おきな」の朝日山が念頭を離れなかつた私は酒友十数名を待たしておいて特売所へ駈つけ一升詰を五本仕込んで意気揚々と戻つてきた。
そこで、原稿を拵へて、意気揚々、都新聞社へでかけた。
と、頻りに画板を褒め立てますから、如何した事かと行て見ますと、こわいかに、昨日まで四角であった画板わ、今朝わ八角に成って、意気揚々と歩行いております。
やがて、仏国船の一等船客として、香港を出帆、意気揚々ハイフォンに上陸した。
もつともつと「意気揚々として」国民悉くが政治について行けるやうにしてほしいものである。
翌朝、日の昇る前に、仕立屋は意気揚々と家に帰つた。
清家博士は、大きな鞄を重そうにさげ、いつもとは違い意気揚々と玄関へ入ってきた。
桃太郎は意気揚々と鬼が島征伐の途に上った。

「意気揚々」のオンラインでの例文

テンションあがりますよね! で、意気揚々使ってみると…あれ?試し履きしたときのような良さを感じない?なんで?ブーツは硬くなる スキーブーツはプラスチックです。
今回の劇場版公開に際してパンフレットや公式ガイドブック、レシピ本特集雑誌などうきうき意気揚々と買い揃えた。
前置きが長くなりましたので、話を進めましょう(笑)出発当日の夕方にナイスタイミングで「とわるパーカー」を着込み、意気揚々と家を出ます。
それまで意気揚々と通っていた朝の登園も、行き渋るようになってしまったのです。
Qちゃんは早速をそれを持って、意気揚々と雑誌社へと原稿を持ち込む。

「意気揚々」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

上きげん上機嫌得意

「意気揚々」の関連語句

愉悦楽しさ慶び嬉しさ喜び悦びうれしいこと愉楽ジョイうれしさ悦楽楽しいこと欣び歓び

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部