断じて響く の例文

必ずや・定めし・きっと・かならず・確かに・必ず・誓って 等の意味を持つ「断じて響く」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→断じて

「断じて響く」の書籍での例文

然れども敷島のやまと言葉の乱れむとする危険を顧みざるは断じて便宜と言ふべからず。
「予は自ら誓えり、世を終るまで鏡を見じと、然り断じて鏡を見まじ。
一、乏しい所持金のうちから墓地を買うことなど断じて無用たるべきこと。
語感の強弱というくらいのことを外来語採用の標準とすることは断じてゆるせないと思う。
「男の一言じゃ、くどうきかぬというたら断じてきかぬ」
否、放翁の作詩の態度は断じてさういふ解釈を許さない。
ところが闇市でこっそり拡げた風呂敷包にはローソクが二三十本、俺だけは断じて闇屋じゃないと言うたちゅう、まるで落し話ですな。
そこで翻つて三円の果亭を見ると、断じて果亭だと言明する事が出来ないにしても、同様に又断じて果亭でないとも言明する事の出来ないものである。
そんな時が来ても、私がこの農場を解放したのを悔いるようなことは断じてないつもりです。
上陸されたら最後我には抵抗力はないものと断じてまちがいはない。

「断じて響く」のオンラインでの例文

でもいつの間に?どうやって?そんな猫につままれたような、ぽかんとした気持ちを落とし込んだ表現として、「人が猫を選ぶわけでは断じてない。
断じてそうではない。
・説明すべきところを「覚えるべきところ」と断じて責任放棄する始末。
 もちろん個人的には西欧型の民主制に完全に賛同しますが、中国型の民主制も一概に「悪いもの」と断じていいものか、とは思います。
特に中盤は極端と断じていいほどにボールサイドと中央を締めていました。
断じて我々は、インスタント的に本を消費しているわけではない。

「断じて響く」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

急度響く正に響くすっかり響く必ずや響く定めし響く丸っ切り響くいかさま響くぜひ響くかならず響く誓って響くまるきり響く丸で響くばっちり響く丸っきり響く皆目響くまるっきり響く必ず響く正しく響く丸切り響くまったく響くまさしく響く断然響く確と響く屹度響く全然響く

「断じて響く」の関連語句

俗語口語形口語話し言葉会話語

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部