来たる の例文

到来・御座ある・やって来る・ござ在る・御出なされる・御座在る・訪れる 等の意味を持つ「来たる」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→来る

「来たる」の書籍での例文

しかれどもこれ必ずしも個人の浮薄と惰弱とより来たると言うべからず。
蚊の出で来たること夜々に多し。
すべての人が来たるべき何事かを待っている様子で、死んだ人ばかりが待つこともなしに眠っているのである。
郷里より柚味噌来たる
然るに世の多くの人々が、此美しい野をも山をも棄てゝ、宛がら「飛んで火に入る夏の虫」の如く、喧騒、雑踏、我慾、争乱の都会に走り来たるのは何故であらうか。
来たるべきものをして来たるべきものを処置させよう。
民友社は文章を以て出来たる社なり、若し事業を以て云ふ時は、無論星氏に降参せざるを得ざるにあらずや。
 この書を後れて来たる青年に贈る
池のかなたより二人の小娘、十四と九つばかりなるが手を組みて唄いつつ来たるにあいぬ。
わが心は独に今のこの楽しさを感ずるのみならず、実にまた来たるべき歳月におけるわが生命とわが食物とは今のこの時の感得中にあるべきなり。

「来たる」のオンラインでの例文

来たる極寒の冬のために色々なアイテムを買い込んだり、鮭をもらったお礼にリノベを手伝ったり、ちょっと疲れたらカレーを食べて白鳥を見に行ってHP回復に努めた。
数多(あまた)のアニメーターの仲間たち、そしてこれから来たる未来のために、敢えて「前に立つ」。
来たる冬に備えて冬服も持ってきたものの、所詮は日本の冬用の服。
「わー、きれい〜」と声が上がりますー来る前に想像していたこととギャップはありましたか?世永)思ったよりも環境がフル開放でしたね。
オドイがサイドで張る、タンガンガが来るという構図ができた所でその裏を突くコヴァチッチは、球が来ずとも「ジョルジーニョを空ける」という形で意味のあるランにした。
「やったー!でも父ちゃんは?いっしょに来る?」「父ちゃんは会社の人と飲み会なんだって。
もちろん、お気に入りでしっくり来る服も持っていましたし、気合いを入れた合コンやデートなどの日などは、そういった勝負服を着て過ごしていました。
これが発作的に来るんだから、付き合うほうも大変だ。
彼女なら君が来る前に帰ったよ。
亮は後から来るので、もっとも庭に近い位置に配置します。

「来たる」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

たどり着やってくるいらっしゃ訪れ行きつ

「来たる」の関連語句

動く行く参る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部