着きて の例文

被る・到着・填める・帯く・到る・穿く・履く 等の意味を持つ「着きて」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→着く

「着きて」の書籍での例文

上野に着きて少時待つほどに二時となりて汽車は走り出でぬ。
その尖は少しく曲み、赤く色着きて艶あり。
知らぬ間に、爪先上りとなって、馬返しまで着くと思いがけなく村の男女が、四人ばかり籠をしょって、こっちを見ている。
今まで興奮して朦朧としていた意識が、ようやく落着くと、彼は、自分が主殺しの大罪を犯したことに気がついて、後悔と恐怖とのために、そこにへたばってしまった。
「間に合っても合わねえでも、折角来たもんだから、ともかくもそこまで行き着きてえと思っているんだが、どうもむずかしそうだな」
これじゃ向うへ着くまでに、退屈死に死んじまうかも知れません。
汽車の歌志内の炭山に分るゝ某停車場に着くや、車中の大半は其処で乗換へたので残るは余の外に二人あるのみ。
けれども考えてみると、僕がここまで辿り着くのには、やはりこれだけの長い年月を費やす必要があったのだ。
民子を見にゆくというほどの心ではないが、一寸民子の姿が目に触れれば気が落着くのであった。
こいつ彼の老爺が盜んだと急に追かけて行くと老人悠々として歩いて居るので直ぐ追着くことが出來た。

「着きて」のオンラインでの例文

コロナのこともあり今回は同席されないかと思ったが、不動産屋に着くとすでにお二人ともいらっしゃった。
週末だったこともあり、家に着くと缶ビールに手をつけた。
周りの子に引き止められたり、車に乗るのを嫌がったりして、なんだかんだ家に着くのが18時40分ごろ。
赤坂駅に着くと、「3番出口 赤坂サカス」という案内が見えたので、ひたすら3番出口を目指して走ります。
これが電車の場合は、次の駅に着くまでは何も変更することができません。
鈴虫寺に続く階段朝イチの新幹線に乗り、京都に着くと速攻でバスに乗り鈴虫寺に。
着くと「SUNDAY FLICKERS」は本番中で、春風亭一之輔さんはブースの中に既にいる。
10分でヨーロッパ側に着く
 ひょっとすると、あの日のあの時間か? なにもなかったことにされてしまったのか? 家に帰り着くと、妻は、「おかえりなさい。
今までは焚きつけにも時間がかかっていたのが割と早く薪に火が着くようになった気がします。

「着きて」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

間にあいて被りてたどり着きて填めて行き着きて到りてやってくるて穿きて届きて訪れて履きて間に合いて来て行きて行着きて嵌めて佩きて至りて行きつきて達して参りてくりて

「着きて」の関連語句

プラス添加付加足し加える増す併せるつけ足す足す足加えるつけ加える加える付けたす付け加える併す動く行く参る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部