自若たる の例文

従容たる・落ち着いた・平静・泰然たる 等の意味を持つ「自若たる」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→自若

「自若たる」の書籍での例文

さすがの海舟も、神色自若たるものではあるが、口をつぐんで、ちょッと考えこんだ。
さすがの海舟も、神色自若たるものではあるが、口をつぐんで、ちょッと考えこんだ。
客の青年はと見ると、泰然自若として、やはり人間だ。
かくのごとく沈没が流行する時勢にあたつて、栄養不良の和製トーキーのみがひとり泰然自若としてろくであり得るわけはどう考えてもない。

「自若たる」のオンラインでの例文

「自若たる」の現代の例文は見つかりませんでした

「自若たる」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

沈着のどやか和順静謐穏やかもの柔らか平気静穏安穏物静か長閑もの静か温和平静平穏円か

「自若たる」の関連語句

重々しい堂堂たる儼乎たる重重しい尊厳荘厳厳か堂々たる厳威いかめしい厳粛堂々堂堂厳めしい

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部