臭味 の例文

臭味 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「臭味」の書籍での例文

少し臭味があるが、特に気にかゝる程ではない。
少くとも「のて」の臭味を帯びず、「まち」の特色に富みたるものを我久保田万太郎君と為す。
いくぶん調子を和らげるために、一度前の選集に入れたものを少し加へてみたが、それでも、全体を纏めて読み返してみると、一種十八世紀的臭味が鼻をつくのである。
十八世紀的臭味など恐るゝに足らぬ。
芸の臭味は、同時に、芝居の臭味である。
近代人の思想も感情も神経も、その生活一切は、今日の職業俳優には畑違ひであつて、少くとも、その演技の基調は、封建的乃至鎖国的臭味で一貫されてゐるからである。
僕はいつか西廂記を読み、土口気泥臭味の語に出合った時に忽ち僕の母の顔を、——痩せ細った横顔を思い出した。
併し何れも訳語や文体は仏蘭西臭味を漂はせた、まづ少年読物と云ふ水準を越えないものばかりである。
研究会で、理論闘争をやるほどのものではないにしろ、なお、その臭味がある。
彼の「維氏美学」の如き、「理学沿革史」の如き飜訳でも、少しも直訳の臭味と硬澁の処とを存しない。

「臭味」のオンラインでの例文

「臭味」の現代の例文は見つかりませんでした

「臭味」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

薫香匂いアロマ薫りにおい香気香り臭み芳香異臭

「臭味」の関連語句

性質特質特性

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部