装いと の例文

身なり・形相・粧い・姿・恰好・服装・見た目 等の意味を持つ「装いと」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→装い

「装いと」の書籍での例文

犯人は被害者の如く装い、或は背後からそれと見誤まられるなりして、ドアの中に急いではいる、とすぐさま扮装を解いて引返す。
こう云って足を止めたのは、三十二三の若い武士で、旅装いに身をかためていた。
上越国境の山々が初冬の薄雪を装い、北風に落葉が渦巻いて流れの白泡を彩り、鶺鴒の足跡が玉石の面に凍てるようになれば、谷川の水は指先を切るほどに冷たくなる。
病死を装いたかったのであろう。
が、その矢がいつも彼等のより高く揚る事を知ると、彼等は次第に彼の征矢に冷淡な態度を装い出した。

「装いと」のオンラインでの例文

お宮参りでは子供も着物を着ますし、神社にお参りをするので、着物に近いシルエットの装いをしたいなと考えました。
当時のイギリス貴族は個性的で豪華な装いをしていた。
トマトやパプリカといったお野菜も大きめにカットされていて、食卓の主役を飾るに相応しい装い
そして、そんな風に大切な人の記憶のなかに、いつもギフトを考えていたあなたのマインドと装いが思い出として残っているのだ。
『ナイト・シュノーケリング』は、海への旅を撮影したホームビデオのような装いで、自然の異質さと私たちの関係について論じている。
普段の装いでお越し頂いてます。
初心者だけでなくコレクターも納得するその素晴らしい機能性のほか、レコード好きの心をくすぐる魅力的なデザインを装いました。
カジュアルな装いをより洗練させてくれる、シンプルなネックレスとなっております。
それなのに、どうして平静を装いたいのか。
どんな装いをするのにしても、あくまで主役はその人自身、借り物でない身についた装いこそがお洒落だと、パリの街が教えてくれた気がします。

「装いと」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

粧いと出立ちと

「装いと」の関連語句

衣装衣料着類洋服ウエアウェア衣服被服衣裳着物アパレル衣類装い服装ドレス性状性質品質クオリティ素質クオリティー物柄クォリティー特性風姿風付き相好形振り身なり形姿形相粧い姿見映え外形外面風貌恰好姿容見た目見掛格好表面外観見栄え体裁風袋見せ掛け形貌見て呉れ風采ルックス見栄見掛け風骨見せかけ仮象表構容姿表構え風体うわべ見かけ見映外見

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部