貫禄言動 の例文

威厳・尊厳さ・品・品格・貫録・品位・威容 等の意味を持つ「貫禄言動」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→貫禄

「貫禄言動」の書籍での例文

まさにミス・ニッポンの貫禄じゃないか。
その貫禄は天下万人の認めるところ、天下万人以上に秀吉自身が認めてゐたが、その次に黒田如水を怖れてゐた。
然し、家柄への同情といつても本人に貫禄がなければ仕方がないので、織田信雄が信長の子供だと云つても実力がなければ仕方がない。
その貫禄は天下万人の認めるところ、天下万人以上に秀吉自身が認めてゐたが、その次に黒田如水を怖れてゐた。
ともかく、これは、この劇の構成メンバーがその才能と精力を傾けつくしたものとして、やはり、堂々たる新劇の貫禄を見せたものである。
ただ、鼻が拳闘選手みたいにつぶれてゐて、その下へ附け髭をくつつけると、いやに貫禄がつきやがるのさ。
事実此の舞台で、彼女は、初めて名女優の貫禄を示した。
されば、その鬱情を乗り移らせるのに勢ひ大きな、貫禄のありさうな漢字を好んで書いたものであつたらう。
越後から米つきに頼まれたんじゃあるめえし、こんなちゃちな詮議にのこのことお出ましになりゃ、貫禄がなくなりますよ、貫禄がね。
ジロリとやって貫禄豊かに、のうこりゃ下郎、とやりました。

「貫禄言動」のオンラインでの例文

浜松市北部のアンカーとして出場 貫録の区間賞 青学大時代に箱根路を沸かせた「山の神」は、初の駿河路でも貫禄の走りを見せた。
千葉哲也さんの貫禄

「貫禄言動」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

威厳言動面目言動沽券言動参列言動臨場言動貫目言動臨席言動估券言動矜持言動押出し言動品言動重味言動押し出し言動出席言動自敬言動来臨言動見識言動尊厳言動品格言動荘厳言動プライド言動高位言動貫録言動体面言動品位言動気韻言動自尊言動気位言動矜恃言動威容言動威信言動面前言動出頭言動重み言動威風言動威儀言動値打ち言動偉容言動自尊心言動気品言動

「貫禄言動」の関連語句

出仕参列臨場臨席参会出席来場来臨来会御出座列席列座出場御出座し傲り誇り我褒めおごり我賞め驕傲矜持倨傲見識自慢自負驕りうぬぼれプライド驕心誇らしさ高慢なこと我れぼめ自尊気位矜恃慢心自負心我ぼめ自尊心得意思いあがり押出し押し出し押出

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部