此家では
賓客の帰つた後と見えまして、主人が店を片付けさせて指図致して居りますところへ、表から声を掛けますから、主「何んだ……お美那や何者か表で言つてるぜ。
主人側の伊井公侯が先ず俊輔聞多の昔しに若返って異様の扮装に
賓客をドッと笑わした。
学校の成績はあまりよくはなかつたが、誰にでも好感をもたれ、餓鬼大将になる代りに、いつも
賓客のやうな待遇を受けた。
又其初疾より以て命終に迄るまで、意氣精爽、平日に異ならず、
賓客を顧瞻して、談論風發せしを見て、必ずしも此間に戚々たるものに非らざりしを知る。
其結果、
賓客と連帶して來たまれびとなる語は、到底、上代から傳へた内容を持ちこたへることが出來なくなつたのである。