非難さ の例文

難論・誹議・非議・難詰・指弾・そしり・問責 等の意味を持つ「非難さ」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→非難

「非難さ」の書籍での例文

今日、何々フランス料理、茶料理、懐石などを看板にして誇張するものは、現実に非難されもするが喜ばれているものもある。
批評する方に芝居気があればいいけれども、まるで帝展の画でも見るような調子で、直ぐに物を識らないといって非難されては困る。
(4)、批評家の不親切よりも、その無定見は非難さるべきである。
人から非難され叱責されるという感情を、少しも経験したことのない忠直卿は、その感情に対してなんらの抵抗力も節制力も持っていなかった。
物売りは不相変目を伏せたまま、非難するように問い返した。
すると母もムッとして、それが自分の生れつきであること、五十年来の習慣であること、今さらそれを非難されても仕方のないことなどを、すねた言葉でブツブツと返答した。
夫故土地解放は私として洵に已むを得ない結果行つたもので何と非難されても致し方ありませぬ。
しかるに三民主義の中國は、蒋介石氏の獨裁と非難されるが斷じてしからず、蒋氏は常に反省的であり、衰えたる國民黨の一角に依然美事なる統制えの歩みが見られる。
しかし当然お前の受ける社会的非難をはね返す為にそんなことを言つてゐるだけだらう。
僕は君に、いつか、「燃焼しない」(君のことばをそのまま、使えば)と言って非難されたことを思い出した。

「非難さ」のオンラインでの例文

クリフォードは、この運動に参加した人々は、たとえ誠実で善意であったとしても、不十分な証拠を信じたことで、道徳的に非難されるべきだと結論づけている。
彼女の小説はアンチというかそういう輩からはかなり非難されている。
【反動形成】欲求や感情がそのまま行動に現われると、社会的に非難されたり受容を拒否されたりする恐れがある場合、その欲求を抑圧して、それと正反対の行動をとる。
剣をふることもできず、周りからも常にダメ王子と非難される毎日。
同じ目的で集まった人混みと寒さから逃れるべく、私は閉館2時間前の美術館・嵯峨嵐山文華館に非難した。
クリフォードは、この運動に参加した人々は、たとえ誠実で善意であったとしても、不十分な証拠を信じたことで、道徳的に非難されるべきだと結論づけている。
彼らはタリバンとは明確に距離を置いていて、タリバンの史跡破壊や残虐行為は非イスラム的だと非難する姿勢を取っています。
ただ、テレビとかの報道で、電車の乗客が「ただ見ているだけだった」ことを非難がましく指摘しているのが気になった。
彼女の小説はアンチというかそういう輩からはかなり非難されている。
マンハッタン地検はステートメントで、合法性や世界的な文化的損害を顧みず、「スタインハルトは何十年にもわたって強欲を示してきた」と非難した。

「非難さ」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

酷評さ糺弾さ批難さ不賛成さ攻撃さ誹議さ異存さ不満さ不同意さ非議さ論詰さ難詰さ指弾さ責めさ不承さ不承知さ叱責さ問責さ論難さ批判さ弁難さ不承認さ不服さ咎めさ弾劾さ糾弾さ譴責さ難色さ間然さ

「非難さ」の関連語句

誹議非議批判否定的な判断懲戒小言叱責譴責批難非難咎め不好き厭気厭さ反感厭悪悪感情嫌気小面憎さ苦手嫌い嫌厭

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部