一端しく の例文

一部分・一節・セクション・部分・一部 等の意味を持つ「一端しく」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→一端

「一端しく」の書籍での例文

沓脱は大戸を明けて、直ぐその通庭なる土間の一端にありて、上り口は拭き込みたる板敷なり。
薄筵の一端を寄せ束ねたのを笠にも簑にも代えて、頭上から三角なりに被って来たが、今しも天を仰いで三四歩ゆるりと歩いた後に、いよいよ雪は断れるナと判じたのだろう、
どうやらこれは、手紙かなにかの一端をひきちぎった断片らしかった。
これは治修の事を処する面目の一端を語っているから、大略を下に抜き書して見よう。
それは或夜、大変混雑な文学者会が、某洋食店楼上で催され麻川氏もその一端に居た。
浴槽の一端へ後腦を乘て一端へ爪先を掛て、ふわりと身を浮べて眼を閉る。
従つて、岐阜提灯をヴエランダにぶら下げたのも、先生の好みと云ふよりは、寧、奥さんの日本趣味が、一端を現したものと見て、然る可きであらう。
茲に掲ぐる支那人の妥協性と猜忌心に關する論文も、實はその研究の一端である。
今その一端を述べようとするのであるが、先づ例證より探を入れることとする。
而してヤスナヤ・ポリヤナの老伯が近代文明呪詛の声として、その一端をかの「芸術論」に露したるに至りては、全く賛同の意を呈する能はざるなり。

「一端しく」のオンラインでの例文

そして「巨大さ」自体も、その一端に過ぎない。
写真撮り忘れですが、灰を一端全て取り除き、先日使用したステンレス板に15~20mm程度の空間を設置。
昨年の何がそんなにツラかったのかはどこかでまとめたいですが、以下の記事を見て貰えると苦労の一端をお分かりいただけるかと思います。
「生活の情緒展」とは全てフィルムカメラで撮影された、生活の一端を記録した写真展です。
 その一端として槙野は選手がサポーターと共に「We are DIAMONDS」を歌おうと提案しました。
けど世界遺産「熊野古道」の一端を体感できて、今回の旅の目的の一つも達成できた。
 専門的な解説や議論の一端を公開し、お読みになられた方々に、身近なコミュニティでの防災活動に興味を持っていただくことを狙いとしています。

「一端しく」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

分野しく一部分しくセグメントしく局所しく一節しく局部しくセクションしく部分しく部署しく一部しくパーツしく部しくパートしく区分しく部門しく

「一端しく」の関連語句

全般一統総体全体ポーション部分パーツ部品部分品総べて凡て全て全部一切総て概念コンセプト観念コンセプション概念作用概念構成

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部