企てた の例文

意企・心積り・心積・試す・試みる・心積もり・験す 等の意味を持つ「企てた」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→企てる

「企てた」の書籍での例文

わたくしのかつて企てたやうな方角の図案であつた。
僕はこれから先ず、友人柿丘秋郎が企てた世にも奇怪きわまる実験について述べようと思う。
板倉内膳正は、十二月十日の城攻めに、手痛き一揆の逆襲を受けて以来、力攻めを捨てて、兵糧攻めを企てた
陰謀を企てた人間として、いますこしは男らしい、毅然としたところがあってもいい。
さてまたこの信行であるが、末森城に於て重臣林通勝、柴田勝家等に鞠育されて居たが、老臣共は信長の粗暴を嫌って信行に織田の跡を継せようと企てた
窮迫した財政の内から、荘厳なる大内裏の造営を企てたりした。
即ち余は、幹枝に痲痺狂を発せしめて、それ特有の擬神妄想を聴かんと企てたるものなりき。
この機會に乘じて、西域諸國は連合して、漢の勢力を摧破することを企てたから、章帝も一時西域經營を中止して、班超を召還した。
そうして、一つ処にいてだんだんそこから動かれなくなるような気がしてくると、私はほとんど何の理由なしに自分で自分の境遇そのものに非常な力を出して反抗を企てた
丁度誂草と云ふ書物の著者が企てたと同じ樣に廣い範圍に亙つてゐるが、些の戲謔を交へず眞摯一點張で通してゐる。

「企てた」のオンラインでの例文

阿佐美氏は、北条氏の関東支配の際、秩父山塊を越えて関東進軍を企てる武田氏の警戒・迎撃で活躍した武蔵七党児玉党に属する秩父の土豪です。
この社会を変化させるにはやはり政治かクーデターしかないわけですが、日本人の気質としてクーデターを企てることは困難。

「企てた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

掛かりた企みた乗り掛りた乗り掛かりた謀りた考えた観じた策した仕組みた乗りだした乗り掛けた巧みた取り掛かりた策した勉めた努めた乗出した図りた思いた按じた目指した見た慮りた案じた試した掛りた試みた目ざした狙いた乗りかけた志した挑みた取り掛りた想いた乗りかかりた乗り出した取りかかりた取り付きた験した仕出した仕掛けた目論みた目差した験した

「企てた」の関連語句

考える勘えるみる考慮一考一顧存知上げる思索存知あげる存じ上げる思し召す存じあげる思う存ずる存じる思量思召す想う思考思しめす思料おぼし召す思念思惟思案企てる意企心積り心積心積もり惟う意図企む謀る策する仕組む設計計画巧む策す工作図る按ずる案ずる企らむ企図企画企劃劃策目論む画策構想先がけ開始開拓先駈先駆為始めるし始める先駆け先駈け動く行動

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部