垂らして の例文

吊す・吊る・休める・吊るす・ぶら下げる 等の意味を持つ「垂らして」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→垂らす

「垂らして」の書籍での例文

国史国文学の研究家であり、好事家である村瀬君助が小野の小町の手植ゑと言ひ伝へられるこの芍薬の傍へ来たときにはかなり疲れて汗を垂らしてゐた。
また、私は、汗水を垂らして工面した少しの建築費で如何に素人ながらも個人の趣味性を満足させようかと、心を籠めて建てた勤人の家屋の設計を見て廻るのも興味があった。
そう云えば「こんたつ」と称える念珠も手頸を一巻き巻いた後、かすかに青珠を垂らしている。
鉢植えの椰子も葉を垂らしている。
するとそこに洋食屋が一軒、片側を照らした月明りに白い暖簾を垂らしていた。
楊博士の垂らしている糸は、べらぼうに長い。
それがもっと伸びると振分髪にするのであるが、前のほうと背後のほうへ垂らして置く法で、髪が乱れないように、両方の耳のあたりを布でむすんで垂れて置くのである。
壁紙の剥げかかつた部屋の隅には、毛布のはみ出した籐の寝台が、埃臭さうな帷を垂らしてゐた。
路をさし挾んだ篠懸も、ひつそりと黄色い葉を垂らしてゐる。
それを聞いて、ラプンツェルが編んだ頭髪を下へ垂らすと、魔女はそれに捕まって、登って行きました。

「垂らして」のオンラインでの例文

江頭2:50は今でこそバラエティのゲテモノ枠だが、その昔は劇場で汗水垂らして役に打ち込んでいたことを、どれだけの人間が知っているのだろう。
焼き鯖寿司に醤油をチョロっと垂らして食べてみます。
 汚れてもよい布や箇所へ 垂らしてお試しください。
ナンのような生地をフライパンに薄く幾重にも垂らして焼いた、クレープのようなもの。
小皿に醤油を入れ、日本酒を少し垂らして準備しておきます。
香りが濃いので数滴垂らすだけでお風呂タイムがかなり変わる。
 サッカーボールが跳ねる雨上がりの校庭にほんの一滴を垂らすことが出来たなら、君の無邪気も赤く染まっただろうか、なんて慰めはちょっと気持ちよくてすごく痛い。

「垂らして」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

吊して吊りて点じて滴らして落して落として点じて休めてぶら下げて吊るして

「垂らして」の関連語句

切る絶つ途切らす中断途切らせる遮る止める断つ中絶中止仲断吊す吊る釣下げる釣るつるす吊下げる吊り下げる釣り下げるぶら下げるつり下げる吊るす注す注ぎ込む流す注ぐそそぎ入れる歩く歩行歩む遅らせる順延猶予持ちこす後らせる保留遷延延期延ばす見合せるくり下げる日延引き延すくり延べる引き伸ばす見合わせる繰り延べる引伸ばす引延ばす繰延べる留保日のべ先送り引き延ばす持ち越す棚あげ繰り下げる日延べ伸ばす遅らす後らす繰下げるひきのばす引き伸す

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部